» 2013 » 10月のブログ記事

私たちが一般的に木材を仕入れるのは、 お魚や、野菜などと同じで
原木市場、木材市場という 市場から仕入れることが多いです。
山から直接購入ということもありますが やはり価格の公正な評価を
するには 市場を通して”競り”にかけられ 適正な価格を出していただくことが
売り手、買い手がもっとも納得がいく形でしょう

福井県には 嶺北木材市場と、県木材市売組合市場、若狭木材センターという3つの
大きな木材市場があり この時期は季節も良くなってくるので 『記念市』と呼ばれる
お祭りがあります  こんな記念市の時は多くの出材と、それを目当てに全国各地から
木材調達のため 福井に集結します  
昨日、本日と 2日連続で記念市がありましたので その様子を少し・・・
まずはここ製品の市場

製品の前にいる人が ”振太夫”いわゆる競を仕切る人ですこの人の勢いよくかける
声で市場も盛り上がります (お魚市場と同じですよね(笑)
でも最近の木材市場は、競にかけられた製品が 
競上がるのではなく競下がっていくのです(泣)
というのも 需要があまりなく 必要でないため値段がどんどん下がっていくのです
この『振太夫』さんも渋い顔をしているのはそのせい・・・??(笑)

欅の立派な製品ですが・・・・・  値段も暴落していますね(泣)
このままでは 山の民が生活できないので 出すだけ無駄だと
おそらく今後このような製品が出てくることは少なくなってしまうのでは・・・
こんな心配がよぎる市でした 

しかし本日の原木市は威勢が良かったですよ
 消費税駆け込み需要のせいもあるのでしょうか?どんどん値段が上がっていきます 
この丸太は・・・ なんと1本350万円!!

長さ13m 径級88センチです 樹齢約250年ほど 江戸時代に生えた木です
 なんとこれは私の10月1日のブログに載せていた杉の木なんです(驚)

本当にほれぼれする木ですが・・
こんな立派な木材どのように使うかは私でも あまりイメージが湧きません(XX)
おそらく 突板と呼ばれる薄い板状にされ いわゆる化粧材になってくるのだろうと
思います  
これだけ価格が上がるのは本当にびっくりします
通常価格の 5倍~6倍の値段が付きました


建築市況も この市場のように競上がってくれるといいですね!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

中西木材新聞 vol 74 『2013 10月』発刊しました
皆様の手元に届く前に いち早くweb場上でお届けします!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は おもちゃ美術館 多田館長が 来福されていましたので 急遽夕方懇親会に合流させていただきました!


ご存じでないかたもいらっしゃると思いますが  
おもちゃ美術館はおもちゃを通じて 『木育』の実践を行っているNPO法人です
詳しくは・・・・・http://goodtoy.org/ttm/index.html

木育という言葉もあまり耳なれないかと思いますが
いま日本の子供たちは木材・・・木に慣れ親しむ機会を失いつつあると思います
人間ははるか昔より この木材と共存しそのDNAの中に深く刻み込まれています
だから 協調性、健やかな人間性が木の国『日本』では育まれてきたのです
木のあまりない国は現実的に 非常に利己主義で戦闘的・・・

しかし今の日本は コンクリートの中に住み続けている現実がある中で
毎日のように 報道される殺人 いじめ 暴力
今の日本人 特に若者はとても無機質な人間になっているのではないでしょうか
過ぎ去ったことに対してはどうする事もできませんがこれからの日本を背負って立つ
小さな子供たちから  『美しい日本』を取り戻すため『日本人の心』を呼び戻すため
やはり この『木育』が外せないと思っています

そんな実践者は やはり教育者であり福祉関係者・・  私はその応援団になりたい
そんな思いで  懇親会にお邪魔しました

”うれしかった”・・・  同じ思いを持つ同志にあえました
後ろ向きな議論しかできないどこかの業界とはまるで違います・・

これから福井で 新しい何かが始まる!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日は10月8日 何の日か知っていますか?
漢字で書くわかりやすいでしょう 十月八日  十と 八・・・
そう!! 『木の日』です(笑)  業界が勝手に騒いでいる自己満足ですが
やはりそんな日も必要ですようね  なんと1977年に私たちの先輩が制定したそうです

そんなさなかに 林野庁の来年度の概算要求が出ていました
細目はわかりませんが  新製品開発にも力を入れてくれているみたいですね
CLT・・  うーん
なんか一部の大企業に傾斜した予算配分のような気がしないでもありませんが
まあ国産材推進の為頑張っていただいているのですから致し方ないですね
しかし 注文を付けたいのは そんな企業こそ早く外材から離れなさいということですね
日本の木材の相場を決めているのは 間違いなく 外材であり
その外材を扱う一部の商社が(自分の都合で・・・)価格を決め それに国産材メーカーが
右往左往しているという構図が 長く続いているのです
さtらにTPPで関税撤廃なんて騒がれているが 木材なんてはるか昔からTPPですよ
今更なんやという感じです

国産材を使うということは単に我々業界を守るということではありません
山を整備し国土保全が最優先であるわけです、
木材はその結果として山からから出されてきているわけで 
たいせつな国土の森林資源なのでそれを有効利用する役割が我々木材産業にはあるのです。 
ですから産業資源としての木材(外材)とまったく性質を異とすると考えてもいいのではないでしょうか?
そんな想いを持ちながら実社会と戦っているわで 
大変理想と現実のギャップに悩んでいる今日この頃ですね
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日行われました 『木と花と緑の祭典 フラワーグリーンフェア13』の様子です
朝は涼しかったのですが  昼間は本当に暑い(30度)はあったらしい・・
ですが  年々来場者が増えて来てますね
秋のイベントの定番になってきた様子です!
そんな様子を並べてみましたので ご覧ください!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日は福井県総合グリーンセンターにて
『木と花と緑の祭典 フラワーグリーンフェア’13』 が開催されます!
弊社も 出展しますよ!どうぞよろしくです!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日は久しぶりに 名田庄村へ!
京都の県境の村で いわゆる”福井の文化圏”とは離れてどちらかというと
関西に近い文化ですよね  方言もどちらかというと関西なまり・・
鯖街道を通じて昔から関西とつながりが深いところですからそれは当然かと思います
さてそんな街で  福井の文化”おろし蕎麦”を食べようとお邪魔したのはここ!

国道162号線沿いにあります『道の駅 名田庄』 
ここは 『道の駅グランプリ』に受賞経験もある 道路使用者の休憩施設で
ここは宿泊施設にもなっています

そんな 道の駅の傍にあるこのお店”よってっ亭”が今回の蕎麦紀行です

道の駅に併設されている お蕎麦屋さんだけに 食券購入してのオーダー(笑)
こんなところも意外と味わい深いです

待つこと10分 出てまいりました ”おろし蕎麦”
実はね  厨房が丸見えだったので 見えちゃぅったんですが
”乾麺”から作っているのであまり期待していなかったのですけど

この上に乗ってる  大根おろしと、ネギこれが絶品 このすがすがしさと
後湯がいている水 出汁をとる水が旨いのでしょうか 何とも風味の良い蕎麦なんです
やはり すべての味の原点は ”水”にあるのかなあと思わせるようなお蕎麦でした

ということで わがまま採点 ★★★☆☆です 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日安倍総理が 消費税8%を明言した・・
さしずめ景気腰折れの懸念と アベノミクスの3本の矢 経済復興の矢の真向勝負
という感じでしょうか
同時に8月度の着工件数(全国版)も発表になっている
前年同月 8.8%の伸びだそうだが・・
これが12月になるとどうなっていくのか・・・
不安がいよいよ現実的になってきます

しかし 長い人生のなか いろんな出来事が生じると思いますが
それは一時のことで
しっかりと信念をもって仕事に向き合えば何ら問題ないと私は肝に銘じております

『私は日本経済を語る身分じゃありません・・ 
 目の前のお客様のこと、自らの会社のことをまず把握出来なければならないです』

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

越前市から 朝日町を経て織田町(今は全て越前町)につづく道は
山間の道が多く その途中にいくつかの集落がある いわゆる中山間地域です
この辺りは昔から 農業 林業で生計を立てている人が多く
山の手入れもそこそこ行き届いている様子です。
そんな中山間を走っていた時  ふと見えたこの様子!!
このクレーンの孫竿を伸ばしている様子から見ると 50m近くはのばしているのでは
ないでしょうか(驚)

この伐採方法は”台落し”という方法で  伐倒(切り倒す)できない場合や
傷を付けたくない場合の 大変高度な伐採方法です
よーく見てみてください
幹につながって作業をしている ”木こり”さんがいらっしゃいますね

この人が 立木の頭から順番に玉切りをして 上から吊っておろしていきます
この画像じゃわかりにくいですかね

じゃあkの画像で!!
なるほどなるほどでしょ(笑い)


このようにおろされてくると
これって近くに来るとかなり大きいんですよ
下の黄色い重機の大きさと比較してみてくださいね!!

この現場は通りすがりに たまたま見かけたほかの業者さんの作業風景でしたが
いつ見ても 伐採の現場はわくわくするものです!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2013年10月
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

ページ