» 出張先にてのブログ記事


磨き丸太の買い付けのため奈良県へ
普段と違うルートで向かったところ
通りかかった街並みがとても魅力的だった

吐山(はやま)と呼ばれこのエリアは、
平成17年に奈良市と合併した旧都祁村に含まれるエリアで、奈良の南端部に位置している
縄文土器も出土されるこの場所 卑弥呼の時代から暮らしが営まれているようです
それだけでも 趣のある古い農村集落です

幾重にも重なる屋根と 低い棟高 そして大きく張り出した軒
このエリアの特徴なんでしょうか  あちこちでこのような様式の民家がありました
また写真には残していないのですが
かやぶき屋根の名残を残す「大和棟」と呼ばれる建築様式の古民家もたくさんありました

その昔はそれぞれのエリアに大工棟梁がいて
そのエリア全体の家を建てたり修繕をしていたそうですが
この集落の峠を越えると全く違う家の様式になるので
なるほどそうなのかなあと思います

少し離れたところに最近修繕したのでしょうか 比較的新しい外壁の民家がありました
これもなかなか素敵でしょう 縁側に猫があくびをしてそうな暮らしが想像できます(笑)

そして これは最新式の住宅でしょう
でもデザインはどことなく大和棟を意識しているのでしょうか
とても気になった建物です

初めての土地へ行くとついつい 家を眺めてしまいます
その土地の暮らしに根差した暮らし方が家となっていると思いますので
この地域の風土はどのようなものなのかなあと想像するのも、ささやかな楽しみの一つです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

今年もジャパンホームショーが開催されました
コロナ過なので大幅に規模を縮小しての開催 
また第3次感染拡大の最中でしたので 
人影もまばら  私たちも人を避けるように案内をして
人を避けるように  撤収をしました
その中でもご興味がある方々はブースに立ち寄っていただけているので
やはり続けているとその効果はあるものだなと感心しています
来年度はどうなりますかね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


コロナ過も収束の兆しが少しずつ見え始め、またいろいろな国の施策
”go to キャンペーン”が行われ全国的に国民移動が活発化してまいりました
そんな中 ・というわけではないですが急遽仕事で みちのくへ
その途中青森県弘前市でいただいたこのお蕎麦屋さんを紹介します

こちらのお店の名前は”高砂” 桜で有名な弘前城のすぐ近くにあり
創業100年の老舗で かの棟方志功も通っていたという有名なお店です

ここの海老天がうまいよと教えていただいたので 早速オーダー

待つこと10分・・(東北の人はのんびり屋さんが多いのかな?)
出てきたおそばを見て少しびっくり てっきり田舎風の黒い蕎麦かなと思い込んでいましたら
美しい更級蕎麦でした 
早速頂きました  おそばは腰があってとてもおいしいおそばです
しかしそれ以上に感動したのはこの海老の天婦羅 これはプリップリでとてもおいしい

店構えも古民家風で趣があります 昭和後半の建物と説明されましたが
この床柱は 漆で磨かれとても美しい輝きを醸し出していました
この家に対する お施主様のこだわりが見えます
限られた時間の中駆け足で立ち寄ったこのお店
今度はもう少しゆっくり来てみたいと思います
ということで わがまま採点 ★★★☆☆  (好みですが私は田舎蕎麦が食べたかった(失笑))

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先日は富山で「輸出木材こんぽう材等検疫業務講習会」を受講してきました
自分の頭の中の情報をアップロードする必要もあるかなと思ったが
その部分はおかげさまで アップロードする必要はなかった模様

しかし新しいこととしては日本の農産物等を輸出する場合の検疫について
その周知徹底やガイドラインの解説などが丁寧に行われた
今まで輸出業務に携わったことのない農家の人たちが自分たちの作った
安心安全の日本の農作物を輸出する機会が増えたためだろうと推察
数年前まではこんな高い日本の農産物が海外で売れるはずはないと思っていましたが 価格よりもJAPANブランドなんだろうなと改めて実感した次第です

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先週一週間は出張づくめ おかげで体調もおかしくなりました(TT)
というわけで 出張報告
公立丹南病院の議会で先進地視察で富山市へ
途中立山連峰がとてもよく見えました

富山市民病院へ伺う前に富山市ガラス美術館へ訪問
ガラスのまち富山の集大成として作られたそうです
吹き抜けの開放的な建物は隈研吾氏の設計
富山県産材もふんだんに使われてました

図書館と美術館を併設しているこの都市型の公共施設は
コンパクトシティを目標としているためとのこと 同じくコンパクトシティを目指す越前市も大変参考になる公共施設
また本当に素晴らしいガラス美術展示物は
現代ガラス美術の巨匠デイル・チフーリの作品

その後視察先の富山市民病院へ 病床数5百余 丹南病院の約2倍強の規模
広域医療センターの役割を持つ総合病院です
公立病院が故、合理化の矢面に立つ反面、働き方改革による経費増大
民業圧迫の声に配慮しながらの厳しい経営をされている実情を伺いました
その状況は丹南病院も同じ状況であることを痛感しつつ
結局は税金でその損失は補填されるのならば同じことなのではと不条理を感じざるを得ませんでした。

翌日は少しゆっくりでしたので朝のジョギング
「世界一美しいスタバ」と呼ばれる『スターバックス富山環水公園店』へ
スタバは改装中で閉店(TT) 
逆光で今一つその美しさを感じることができませんでしたが
なんでも冬の美しさが世界一だそうで 改めて伺いたいなと思いました

そして最後の研修先は おなじみの「福井済生会病院」
明治天皇の済生勅語にて設立された歴史と由緒ある病院です

しかしそれに奢ることなく研鑽を重ね 
「日本経営品質賞」を病院では初めて受賞されているそうです
まさしく日本の病院経営のトップランナー
その素晴らしさはわたくしも肌で感じております 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


週末はある団体の研修旅行 お隣石川県へ日帰り旅行でした
まずは 航空自衛隊 小松基地へ 最近航空ショーなどとても観光スポットとなる場所ですが、自衛隊の基地は初めて入りました
そしてF15戦闘機と そしてパイロットさんと記念撮影!
かっこいいなあ 幾つになってもパイロットは憧れます

これはここ小松基地の空将補(旧空軍の少将だそうです)
の帽子 これもかっこいい!
小松基地には5千人の自衛官がおられ日本海側唯一の航空自衛隊基地として
南は丹後半島北は新潟までのエリアを守ってくださっているそうです
ありがとうございます!

続いて 金沢に足を延ばして 武家屋敷のたたずまいを散策
外国の方が本当に多い  さすが観光都市ですね
越前市も参考にしなければならないところたくさんありますね

日帰りでしたが内容の濃い研修でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨日は久しぶりに一日研修旅行に行ってまいりました
メンバーは 福井県の建設会社の若手経営者の会の皆さん
伺った先は 石川県 ウッドワン様、 中東様 、梶谷建設様
テーマは  LVLやCLTの活用事例について

久しぶりに勉強させていただき 本当に有意義な一日でした
幹事 浜田様 本当にお疲れ様です
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


先日 久しぶりに 坂井市三国町に伺いました 
用件は 提灯の素材を県産材で出来ないかというご依頼をいただきましたが
どんな風に出来上がるのか いまひとつピンと来なかったので
実際に作るところを拝見したくて お邪魔しました
お邪魔したところは ”いとや” さん200年以上の歴史のある老舗です

店内は提灯がいっぱい!
お父さんと お母さん お嬢さんお二人で切り盛りされています
お父さん曰く このような提灯を作るお店もだんだん減り 全国からのご注文を
いただき大変忙しくさせていただいてますとの事
それは良いじゃないですか! と申し上げましたが 
大変根気のいる仕事で また一人が作れる量は決まってしまいますから
そんなことはないんですよ 苦笑い 
でも概して職人さんは仕事に夢中になるあまり 手間を惜しまないので
まあ 儲からないやろうな・・  と思いました (俺もか・・)

こうして見せていただいた 三国の提灯 修理の依頼も来るそうですね
何でも北陸の3大祭り ”三国祭り”には三国の各町にこのような提灯があり
その提灯を 玄関先に下げるのが風習らしいそうで その提灯の形が変わることで
地区の境がわかるそうですよ

こちらがご依頼をいただいたお嬢さん 
手にされているのも 三国のとある地区の提灯だそうです

今回はインバウンド事業の一環として某有名会社からの紹介でお邪魔しましたが
実は それとは別に 古くからお世話になっている 弊社HPを製作していただいてる
おんまえプロジェクトさんもこのプロジェクトにかかわっていらっしゃっていて
世間は狭いなあ・・と思いつつ 
彼女のお店もちょとお邪魔しました

このほうき 懐かしいですよね 無農薬の茅を使ったほうき・・
なんと 万円!  高いっ(TT)
でも一生もんなんでしょうね・・・

久しぶりに ノスタルジックを感じた時間でした

いとや さんは・・http://itoya-chouchin.jp/

三本日和 さんは・・https://www.sanbonbiyori.com/

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

おはようございます
久しぶりの投稿です 
今週はじめは 弾丸1泊2日で ベトナムハノイに行ってまいりました
目的は 昨年度より改めてスタートさせた  技能実習生の受入です
昨年3名受け入れさせていただき  今年新たに3名の実習生を受け入れる予定です
年々発展していく ベトナム 若い国の力を感じることが出来ました


先月の30日、31日東京ビックサイトで モクコレが開催された
これは東京都が主催のイベントで東京に全国の木材製品をPRしてねという主旨で
参加費(ブース費用)はなんと無料・・らしい なんとも太っ腹のイベントである 
小池知事 男前っ!

福井県はふくい県産材販路拡大協議会というものを組織し 県をあげて取り組んでいただきました
今回はで3回目になる展示会への出展 だんだん慣れてきて洗練されてきました

今回の目玉は なんと言ってもこの恐竜!
弊社で作ったデザインウッドを 家具建具協同組合の古崎様で加工していただき
このようなものが完成いたしました
いかがですかこの出来栄え!  
そして その横にあるのは 今年開かれる福井国体にも一部使われる木製バリケード
防腐加工もされて 屋外対応品です!

話は戻りまして 小池知事
この展示会は元々東京の木”多摩産材”を使おうというスタートしているみたいで
今回も東京都(関東)のブースは別枠で作られています
そこへ視察に行かれていますが 追っかけの多いこと多いこと
あっ・・・その一人が私ですけど (笑)

全国33都道府県の参加がされていろんな地方が
それぞれ考えていろんな製品を出品されていました
こちらはお隣 石川県!

北海道!

なんと沖縄もあるよ!

翌日は隣の場所で ギフトショーが同時開催されました
アジアでも有数の展示会さすがに来場者はすざましいです
そんな中でも 福井県ブースこちらも がんばっていましたね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

ページ