» 2012 » 5月のブログ記事

昨日の出来事ですが  弊社社員が何やらごそごそと事務所横の植え込みで
なにやら作業をしております

”どうしたの?”と尋ねると・・
”いや実は 前々から考えていたことがありまして・・・”

これなんですけど・・  と見せてくれたのがこれ↓

”杉の皮”を細かく粉砕したものなんです
このように上からかぶせることで ”防草材”にならないかなあって思っているんですよ
除草剤はありますが やはり草を枯らすのですから有毒成分があるのは当然でしょう
一回の散布を考えると気にならないのかもしれませんが
 何度も何度も散布し続けると土壌への蓄積は膨大なものになるとおもいます
放射能ないですが 有毒物質で土壌も汚染されてしまう・・
そのため 自然素材の杉皮で くさが生えないようにしてやる・・
もしかしたら その効果は薄いのかもしれませんが 何はともあれ自然にやさしいですよね!!

弊社は製材のみならず このような機械を用いてチップの製造を行っています

用途は主に 木質ボードの原料 バイオマス発電や蒸気ボイラー用の燃料等々です

しかしそんなチップの製造の中にも商品開発のヒントがあふれていますよね!!

弊社では新商品提案制度を設け 社員のいろんなアイデアを頂きながら 商品開発を行っています
モノづくりの原点は”商品開発” 
森林資源の有効活用と豊かな住環境の実現のためこのような努力を日々続けております

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日の ふくい蕎麦紀行は またまた 東京進出!!
本日も 八重洲 新川 日本橋方面を攻めまくります!!

まずは ”会津 春待堂” 銀座店へ

元々福島県出身のお蕎麦屋さんですね  ちょっとつながりはよくわかりませんが
ネットで調べてみると  福島のほうにも沢山お店があるみたい
お蕎麦というより  地鶏炭火のお店なのかもしれません

実は この近辺のお店を探していたのですが お店が閉まっていたので
行く目当てもなくなってしまい・・たまたま入ったお店です  あんまり期待してなかったのですが
とりあえず ”もり蕎麦・・ おろし蕎麦がなかった(泣)  とわっぱめし”  を頼みました

お蕎麦は 更科系統の上品なお蕎麦!!
ところどころに蕎麦の挽き粒が視覚的にもきれいですね
腰もしっかりして いいお蕎麦です

わっぱめしも なるほど 地鶏のお店というだけあって なかなかおいしかったですよ!
ただ私は わっぱめしは 米粒がわっぱにくっついちゃうのがちょっと好きじゃないんですよね(汗)
とても気になってしまいます・・・

飛び込みでしたが  なかなかおいしいお店でしたよ
今度は夜行ってみたいお店でした!!

続いては 午後からの会議の後 新幹線までの時間 夕食がてらお蕎麦を・・・
江戸の蕎麦といえば・・・  ”藪蕎麦”
時間があれば 老舗中しにせ ”かんだ蕎麦”か 並木藪蕎麦にいきたかったのですが
会議のあった場所からでは少し時間がかかりそうでしたので

浜町やぶ蕎麦さんへ・・ 
  

明治座の近くにあるこの”浜町やぶ蕎麦”さん・・  さすが老舗らしい雰囲気を醸し出しています
お客様に媚びへつらいすぎないっ・(笑)

普通は”せいろ”や ”鴨せいろ”などの 江戸蕎麦を頼むのでしょうが・・
やはり私は 定点観測  ”おろし蕎麦を!!”

うーん・・やっぱり 越前おろし蕎麦とは違うよね(汗) せいろもりで 
濃いつけ汁に少し蕎麦を付けて一気にすする江戸前の流儀は変わらないのでしょう・

お蕎麦は・・・   ふつー・・・  可もなく不可もなく・・・

このお店は まあこのくらいにして・・
いちど  
”かんだやぶ蕎麦”
”並木やぶ蕎麦”
にいってみたくなりました!!

皆さんもぜひ近所においしいお蕎麦屋さんがあればご紹介ください!!
時間がある限りお邪魔して わたくしの独断と偏見で批評させていただきます(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

当社は森林資源の有効活用と豊かな住環境の実現を目指している会社です
森林資源の有効活用というと やはり国産材の有効活用

当社ではこのように 天然乾燥を中心として 特に構造材を製造しています
天然乾燥を行っているのはやはり 木材に優しいこと・・

今主流になっている 高温乾燥は 木材の細胞壁を壊し強制的に水分を抜く方法ですので
もはや木材が半分炭のような状態になります 
・・・建築現場に行かれると 焦げ臭いにおいがするのでお分かり頂けると思います
この状態では 木材はもう木材ではありません  
だから現実的には 耐震性 吸湿性 耐久性についての実証を今まさに行っているというところです

天然乾燥は ご存じ木材を自然のままに乾燥させる方法です これは既に日本建築の歴史が
物語っているように 耐久性、耐震性、吸湿性は実証済みですよね

しかし天然乾燥には大きな問題点があります  自然任せである ということです

1. 乾燥に時間がかかり(約3か月~1年)商品化まで時間がかかるということ
2. 木材そのものが安定した製品(いわゆる生もの)のため 1本1本ばらつきがあるということ

この弱点を補うべく私たち木材業者は 
大量に在庫を確保し・・ 選別を行い・・そのばらつきを少しでもなくそうと努力しております
それでもまだ選別しきれないところもあります
先日もお客様から 材料が”未乾燥”だというお叱りを頂きました

この業界はクレーム産業ともいわれるため特に主要構造材の品質には気を使われるのは当然であり
大いに反省をしているところであります

天然素材をいかに選別し 少しでも安定した製品にしていくか・・・
メーカーとしての力量が問われるところです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

5月25日ー27日まで 木材業界の全国大会(総会)のため三重県に行ってまいりました
久しぶりの連泊出張  ダイジェストですが少しばかりお届けいたします

やはり三重県といえば ”伊勢神宮” 全国大会式典に臨む前 参拝をしてまいりました
まずは  豊受大神宮(外宮)に参拝!
天照大御神の御饌都神として  丹波の国からお迎えされた お米をはじめ”衣・食・住”の恵みを与えてくださる神様です
私たちの暮らしになじみの深い神様ですね 

またここには ”銘木百選私家版”  ”清盛楠”

平清盛が勅使として参った時に冠にその枝が触れたとされる古木です それがもし本当なら
1000年を超える古木ですね  『平清盛』が大河ドラマで行われているにもかかわらず
何の立て看板もなく ひっそりとあるさまは  歴史の深さ 自然の凄味さえもかんじます

また「勾玉池」のたもとにある 式年遷宮を記念し建設された博物館では『日別朝夕大御饌祭』の
模様も上映されるなど大変勉強になる博物館です

続いて内宮に参拝・・ こちらはご存じ 太陽神”天照大御神”をお祭りしている 日本のルーツといってもよいところです
実は生まれて初めて” 御垣内特別参拝をさせていただきました
今まで垣外での参拝ばかりで いつかは中で参拝したいなあと思っていたのですが
念願かないました!!  なんて言うのでしょうか  言葉では表せない特別な気持ち・・
神の領域にちょっとだけ近づけた 感動を覚えました


興奮冷めやらないなかで  内宮を後にし おかげ横丁へ・・
やはり パワースポットブームなのでしょうか  若い女性が 多いような・・・・

そうしていよいよ全国大会に臨みました!
来年は 岩手盛岡にて 全国大会が開催されます  元気な岩手を応援します!!

そして最終日の 昨日は 本年度会長のわがまま?? 趣味で 第1回ゴルフコンペ
あのジャンボ尾崎が設計したという 津カントリーへ・・
スコア?   この風景を見ればお分かり頂けると思います
いやあ天気がよかった!!

延べ3日間の滞在でしたが 新たな出会いや 意見交換など本当に充実できた3日間
さあ今日からまた通常業務 頑張りましょう!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

5月は例年総会続きで大変忙しい日々が続くのですが
今日は特に忙しかったです やはり国土交通省補助事業” 地域型住宅ブランド化事業”の採択を目指して
数多くの地域グループが出てきたことが要因になっています

まずは午前中 福井県建築組合連合会・・(いわゆる大工さんの団体)の ブランド化事業に向けての組織
”ふくいの家の会”設立総会   

ある意味一番地域型住宅ブランドとしては 一番近い存在なのかもしれませんね!!
やはり地元の大工さんと地元の製材所、地元の設計事務所が連携して家づくりをすることが一番!!

続きまして 昼からは同様な仕組みの別団体の設立に向けた準備説明会  少し出遅れ感もありますが
ここは県外大手資本によるサポートを元に 地元協議会を作ろうとするもの
 前出の 建築組合連合会は 手作り感がありとても良いのですが  やはりシステム的にすっきりしないところもあります
一方こちらの組織は 東証一部上場企業が作るマニュアルにのっとって行うため とても理論整然と進められます
しかし  無機質な感もあり もう少し地域らしい泥臭さがあってもいいのかなあと思います
いづれにしても  弊社も地域材供給会社としてしっかりとサポートしていきたいと思っております

さてその合間に 3件目の総会”福井県産業廃棄物協会の設立20周年”の記念総会
前出の設立総会準備会から近い場所で行われていたのでラッキーでした(汗)
その中の記念講演会で 印象的な言葉がありましたので皆さんにもお伝えしたいと思います

日本は原子力発電所を建設しクリーンな電気エネルギーを製造してきたつもりでいるが
その生産活動の中で出てきた”ゴミ”・・いわゆる放射性廃棄物の処理については全く手つかず・・
電気はほしいが  ゴミの問題は後回し
こんなことで原子力発電が続けられるのか  
我々廃棄物処理業者に対するリップサービスの感もあるがもっともな話だと思います
根本的なところで進め方が間違っているよなあ・・

そんなことを思いながら  懇親会の前の余興!!
高校生による 和太鼓  いやあ元気もらいました  ”若い!!”というエネルギーを感じた一瞬!

そして最後は  少しお勉強
福井県立大学にて”再生可能エネルギーの展望”という内容で オープンカレッジ!
先ほどの産業廃棄物協会の記念講演会とある意味 よく似た題材です
最後に このオープンカレッジを開催した大学の教授が
”これだけ参加者が多いと 私もやりがいがあるし  学校側にも胸を張って報告できます!!”
なんておっしゃっていたのが印象的でした  それだけ 関心が高くなってきたのでしょうね


本当はもう一つ総会があったのですが これは物理的に参加不可能
他の役員にお願いいたしました(汗)

大学に行く途中で見た  夕日・・  こんなきれいな風景を子供たちの世代に送っていきたいものです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

一昨日から 弊社ペレット製造工場のペレット造粒装置の大がかりなメンテナンスを行っています

思えば  この工場を設立したのは 2005年7月  
以来7年間来る日も来る日も 毎日ペレットを製造しているのですから
人間ドックじゃないけどメンテナンスは必要ですね

↑これは7年前初めて当工場が設置されたころの工事風景です
初めてNEDOの共同実証事業”木くずのペレット化による工場プロセス熱利用システム実証事業”の採択を受け
弊社 木材乾燥装置の蒸気ボイラーに日本で初めてペレット焚き蒸気ボイラーを採用しました

当時はわざわざなんでペレットにするの?
直接燃やせばいいじゃないか?
などど  冷ややかな目で見られましたが ”地域分散型エネルギー”の時代が必ず来る
その時に安定的なエネルギー元である 木質ペレットは必ず必要になってくると信じ 断行いたしました

当時このプラントを設置頂いた 岩手の”旭機械”さんにも本当に大変お世話になり
またコーデイネート頂いた  森のエネルギー研究所さんにも大変お世話になりましたこと
当時の写真を思い返しながら  改めて感謝している次第です

上は設置当時の写真・・ 下は今現在の写真・・
すっかり使い込まれて ところどころ溶接の不具合があったり 擦り減ったりしているところがあります
今回は大がかりなメンテナンス  しっかり治していきましょう

また今年の冬の需要期に向け 今から備蓄体制をひいております
 化石燃料ばかりに頼るのではなく 身の回りの再生可能エネルギー・・
地域分散型(地産地消)のエネルギー循環のサイクル構築をめざし私たちは進んでいきます・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は ここ福井放送(FBC)ホールにて
『福井県家づくりの会』 設立総会が開催されましたので参加してまいりました

業界の方ならご存知だと思いますが 国土交通省住宅政策の補助事業 『地域型住宅ブランド化事業』の受託を
目指した 地域ネットワーク作りのため、組織化される団体です
このような組織が 全国でも約2,000グループ  福井だけでも3~5グループ出てくるとの情報があります

しかしながら このブランド化事業は 国土交通省の公募事業ですので  採択を頂かないことには
補助を得ることができません  その〆切が6月上旬ですそのため事務局さんが
鋭意採択を頂けるよう  システム・・  特色を 練りこんでいただいております
そんな中でやはり ポイントとなるのは  国産材(県産材 )の生産、流通の仕組みですね
ますます私たち 生産者の役割が重要になってきます。

そう思いながら  目の前の資料を見ていると・・・・
なんじゃ こりゃ  いつの間にか副会長になっているやんか!!(驚)
確かに事前に理事になってくれという話は聞いていたが・・ 副会長とは・・・  あちゃー
でも既にこのように活字となってしまい 逃れられない状況 
まあ命はとられないでしょうから 微力ながら何かのお役に立てるよう頑張りましょう

その後は  もう一つ総会が・・
これはわたくしが事務局をしています  『福井県木造住宅協会』の総会
残念ながら 事務局のため風景写真は撮れませんでしたが  こじんまりとした会ですが
『全国中小建築工事業団体連合会』の福井支部として  細々と活動をしております
今回は 特に 行政の方との意見交換会を中心に 活発な意見交換が出来たのではと思っております

このように 住宅業界団体も何とかして景気が上向くよう 業界が活性化するよう 努力しておりますが
やはり消費者マインドをいかにあげていくかが大切な要素となりますね
昨日も遅くまで議論しておりましたが さあ帰りましょうということで外に出ると がらんとした繁華街の風景・・
まだまだ 上向く兆しには ほどとおいなあと思いました・・
蕎麦いただいて 帰りましょ

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は 実に932年ぶりの大規模な金環日食ショーでしたね!!
各地でも テレビでも ひと時の天体ショーに興奮したことだと思います!!
私どももご多聞にもれず 始業前のひと時 天体ショーを堪能させていただきました

最初は気が付かなかったのですが・・  何やら雰囲気が暗くなり心なしか涼しげな風が・・
”始まったのか?“ と社員に聞くと・・もう欠けてますよとのこと  あわてて外に出て 眺めようとしますが・・
しょりゃ無理でしょう  道具ないんだもん(泣)
あわてて  クリアファイルなんかを使いながら  眺めましたが  無理XX
実は黒いゴミ袋が一番よく見えました(照)


もちろんこの方法でも見えますよね・・  紙に小さい穴をあけて 下の紙に写す方法!!

ひと時の天体ショーでしたが   堪能することが出来ました
いい意味でリフレッシュですね!!

今日は東京スカイツリーのオープン!!
いろんなイベントが目白押しですね!  景気もこの勢いでよくなってほしいものです!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日の日曜日は・・ 越前市内にある ここ”いきいき食堂”さんへお邪魔しました
5月にオープンしたばかりのこのお店・・  
場所は越前市の文化センターの正面の 福祉施設の駐車場の中にありました!

この看板の通りここは”セルフサービス”のうどん屋さんです
越前市の40代以上の人ならたぶんみんな知っていると思いますが・・
今から30年以上前に この辺りに このようなスタイルのうどん屋さんがありました
とても安くておいしかったので今でもよく覚えていますが いつの日か店も閉店していました・・
しかし 30年以上たったこの時期に 店主は変われど同じようなスタイルのうどん屋さんが
”復刻したのです” !!

メニューは・・  いいですねシンプル!!
おおっ  本日限定”杜仲茶蕎麦????”なんじゃこりゃ???

店内の様子・・  まだお昼前だったので 人が誰もいません・・
なんか街中にある食堂が持つ独特のノスタルジックな雰囲気を 早くも醸し出しています(汗)

早速 セルフというんだから  私が茹でましょう!!なんて思っていたら・・
これは”うどん専用“ 蕎麦はこっちで茹でますよ! ・・・と、人の良さそうなおじさんが 私に話しかけてくれました
・・ そう私は例の”杜仲茶蕎麦”を頼んでしまってのです(照)

だって ・・・ こんな風に書いてあるんだもの・・・ しかも本日限定・・
誰だって そうなるでしょう(笑)

そうこうしているうちに  蕎麦が茹で上がりました!!
なんだ普通の蕎麦じゃないか!!

さて続いての作業は・・ いわゆるここからが セルフなのかな?
まずはトッピングを選びます うーん実はこれってとても苦手なんです
あまり数が多すぎると 選べない(泣)

素朴に・・さつまいもと・・・

 なすを・・・
全般的に素朴な揚げ物が多かったですね・・  地元の食材を意識しているのかしらん????

そしてお出汁を・・  やはり薄口で・・ 隣に濃口もあったので少しブレンド(笑)
ここがセルフの楽しいところです!!

仕上げの薬味・・  まづは 鰹節 これって”かけ放題ですよね???”

そして ねぎ!!  これも入れ放題ですよね????

そして出来上がり!!  小食ですねえ・・ちょっと遠慮してますか?(照)

いやいや実は  定点観測” おろし蕎麦も頼んでいたからなんですよ!”

 おろし蕎麦・・450円 杜仲茶蕎麦 トッピングもいれて・・220円 合計 670円也 オオッ安いっ!!

この手のセルフうどん屋さん・・特に讃岐系のチェーン店が数多くありますよね、
とてもメニューが豊富で安いと思いますが
なんとなく ファーストフードっぽくて 私はなかなか入る事が出来ません
 
でもここは そんなファーストフードの躍進を片目に・・地道に自分の味を求める素朴なお店でした
決して派手さはありませんが ホッとしたいときに立ち寄りたい ノスタルジックなお店ですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

中西木材新聞  2012 5月号 No57号 発刊です!!

今月号の目玉は何と言っても  
ようやく恒例になってまいりました  わくわくフェア銘木掘り出し市!!の案内です!

今回は2日間の開催 6月 16-17日に開催させていただきます  
今回からは 1F ちょっと気になる木の雑貨屋nicomocoも  装いを新たに皆様をお迎えする予定
是非 お誘いあわせの上 遊びに来てくださいね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2012年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

ページ