» 2014 » 2月のブログ記事

先日の鎌倉の続きです!
鎌倉へ行ったら・・やはり蕎麦でしょ(笑)
ということで・・ 得意のスマフォを駆使して ・・付近を調査しまくり!
ようやく見つけたお店がこちら!! 『手打ちそば千花庵』→詳しくはこちら

丁度、源頼朝公のお墓の近くにあるこちらのお店 アパートを改装して作られた
お店のようで ↑のとおり一見わかりづらい
でも反対側に行くとこのように うんお蕎麦屋さんの店構えですね

こちらは10割蕎麦にこだわり しかも産地にこだわっている様子・・
どうも今日は 佐渡と山形のそば粉見たい・・

早速店内に入ると・・ 蕎麦のいい香り そして天婦羅のいい香りも・・

いつもは蕎麦だけですが せっかくここまで来たのだからちょっとサイドメニューを
↓ こちらは鴨の胡椒焼き 
左手にあるしっとりとした揚げ餅と一緒に食べるとおいしいですね

続いて 天婦羅!  天婦羅蕎麦の天ぷらだけがセットになっているものですが
・・ これは微妙好みの問題でしょうが 私はもう少し小振りでもいいかな(笑)

さて いよいよお蕎麦を こちらは 佐渡??だったかな
10割蕎麦らしい 蕎麦の風味が口いっぱいに広がります
少し変わっていたのは 下左ある器・・ これ暖かい付け出汁
鴨南蛮のように濃いめではなく 天婦羅の出汁のような薄めの出汁
いわゆるかけそばのつけ汁みたいなものですかね なかなか新しい感覚でした

そして 山形。。

いづれも本当においしいお蕎麦でした 
やはり どこの街にもこのような 蕎麦好きが 打つ蕎麦庵があるのですね!

ということで わがまま採点★★★☆☆  (行くには遠い・・・笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週の日曜日は鎌倉へ・・・目的は・・
このお宅を拝見するために・・

私たちが『みんなの木の家』プロジェクトでお世話になっている 
アトリエフルカワの古川さんが手がけられた 木の家を拝見するためです
・・  アトリエフルカワ 古川泰司さんのHPはこちらから・

古川さんとともに手がけている『みんなの木の家は』
ローコストで最高の家を作ろうというコンセプトでスタートしているプロジェクトですが

元々は古川さん著書の『ローコストで最高の家を建てる方法』を実践させるというものです
今回先日の東京に引き続き2物件目の実例を拝見しましたが
”simple is best”が文字通りあてはまる住宅です・・

斬新しすぎて 福井の風土にはまだなじめないところもあるな・・
と思うところもありましたが 

近い将来 福井もこのような 住宅が建つ日がきっと来るのだろうなと
そんな予感をさせる 住宅でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日は首都圏の建売現場を視察しました
ばしょは東京都東大和市、23区からほぼ真西にあたり
かつては原野? 最近は近郊栽培の田畑が続く新興住宅地という感じのところですね

ご覧いただくように何十年ぶりの大雪が降った後で
線路端にもたくさんの雪がのこっており 降雪のすごさを物語っています

さて お邪魔したのはこちらの現場!  一区画30坪 4区画分譲

販売主は『住まいの三貴』さん もともと不動産業をメーンで行われ
販売した土地に注文住宅の提案されているという親子3人で事業を行われている
アットホームなお会社です

しかし 昨今の競争激化のなか大手分譲メーカーの情報力に苦戦しており
何か新しい手立てはないものかと『みんなの木の家』プロジェクトに着手されたそうです
丁度私たちも悩んだ結果着手した経緯とよく似ているため何か親近感がわきます

早速建物を拝見 まあ simple is bestを絵にかいたような家で
これでいいよな という納得の建物です 、飾らない住宅もまた美しいですね

こちらが完成模型 これからの住宅のあり方はこの方向性と豪華版と両極端さを
さらに加速させていくのだろうなと感じさせてくれました

帰りに立ち寄った いわゆる分譲系の大手 ○建設の分譲住宅を拝見しました


ご覧ください この配置・・・  こんなの有でしょうか(XX)
配置としては仕方ないのなら こんなところに開口を変える必要なしです
もう少し考えたほうがいいのでは・・・
おそらく規格を当てはめただけですよ 現場をご覧になられていないはずです
そんな建物を販売するなんてありえないですよね・・ とポツリ

私たちは やはり 
お施主様、建築会社が共に顔を突き合わせながら納得の家づくりを行う・・・
『みんなの木の家』が これからの本流になることを確信しました
お互い頑張りましょう!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりのブログ更新です
先日より出張が立て込みなかなか機会が無かったので順にアップします!
まずは2月13日ー17日まで  お客様の研修旅行で 南国『タイ~バンコク~』に行ってまいりました
20年ぶりぐらいのタイですが どのように変化しているのか楽しみですね
まずはその初日  関西国際空港を夕方発のJALで向かいまして到着は日本時間の深夜12時(現地は10時)


長旅の疲れも見せず・・・・?? キャリーバックを引きずります(笑)

ホテルは繁華街『パッポン』にある  TAWANA BANGKOK
結構古いですが なかなか快適でしたよ

唐突ですが 初日の昼ごはんは・・・  蕎麦
ここでも蕎麦かい!!自分でも笑ってしまった


ここで面白い温泉を発見!  『有馬温泉』  
リーズナブルな タイマッサージのお店ですが(フットと全身2時間で2000円安いっ)
ちゃんと日本の有馬温泉に許可とっているのかなあ・・・・と変なところを心配

やはり 東南アジア こんな御嬢さん??(物売り嬢)
や怪しい バッタ物の店がいっぱい(汗)
以前は心躍ったのですが  最近は遠慮したくなってきます
やはり 歳をとったのだろうか・・・


テロだデモだと騒がれていましたが・・・
そんな雰囲気はみじんにも感じられない初日でした
続きはまた改めて!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は終日講習会・・
内容はと言いますと・・・  古民家鑑定士認定試験です
なんか耳慣れない言葉だと思いますが まだまだ認知度は低い資格ですね
しかし これからの社会の成熟化にあたってとても将来必要になってくる資格でしょう

古民家・・・  
皆さん漠然とイメージされると思いますが 具体的にどんな建物を指しているのでしょうか
私たちは以下のように規定します

『建築基準法制定以前(昭和25年以前の建築)に建築されている建物
建築基準法制定後50年以上経過してい建築物(昭和39年以前に建てられたもの)』

これからのストック型社会再販流通の流れを整備するに際しては
やはり住宅の資産価値をしっかりと評価する体制が必要になってきますね
今の建築基準法や 省エネ基準等々の尺度でその資産価値を量るこという動きは
『既存住宅インスペクションシステム』等々で 整備されつつあります。
しかし今回定義されている古民家を 今の法律で当てはめると全く全否定される建築なのです(簡単に言うと 違法建築物(XX))
でも本当にそれが正しいのでしょうか? 建築基準法第一条に
『この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もつて公共の福祉の増進に資することを目的とする』 とあります  50年いや百年以上そこに住まう人々の生命、健康、財産を実際に守り続けている 古民家が 何故否定されなければならないのでしょうか?

そんな疑問からこれら古民家の適切な評価をできる専門家を育成しそしてそれらをしっかりと守り続ける 組織体を作ろうとしております
 私もそんな動きに賛同し まずは鑑定士の試験を受験しました


それと同日  『一般社団法人古民家再生協会福井 会員の会』の設立総会が開催
されました  当初会員10社10名程度でスタートしますが この協会はいづれ
この分野においてしっかりとした地位を作り上げていくでしょう

最後にあなたの家 古民家ならば鑑定してみませんか
あなたの古民家  How much??(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は建国記念日のお休みでしたが
ここ小浜市で今春から着工予定の工事の段取りの為終日打ち合わせ

図面は出来あがぅっているのですが 
まだまだ現場で確認しなければならないことが沢山あります
あと職人さん不足ですので 今のうち職人さんの確保と行程打ち合わせ等々
こんな事前段取りをしっかりしておかないとこういう工事はバタバタになります

ご覧のように海岸沿いですので 浜風がぴゅーぴゅー(TT)
比較的暖かいのかなと思いましたが何の何の 体の芯から冷えますわー

打ち合わせが終わり  せっかくの小浜ですので
少し散策をしました!   ここは『若狭姫神社』  若狭一宮下社

子宝の神様だそうです・・  今更と思いますが 
子供の幸せを祈願し
合わせて 娘の高校受験が上手く行きますようにとお願いしました

続いてもう少し山側にある『若狭彦神社』  若狭一宮上社へ


見事な 山門(??)と呼べばいいのでしょうかね
荘厳な雰囲気を醸し出してくれます

その奥に ひっそりとそして厳格なたたずまいの お社が鎮座しています
やはり背筋がピンとしますね

お手水も 山の石清水を曳いてきています
さすがお水送りの里だけありますね(笑)

これは夫婦杉  夫婦円満の杉だそうですよ(笑)

ここ小浜市はお水送りの神事が有名ですよね
その舞台となる『神宮寺』へ行きたかったのですが 
夜には福井で打ち合わせがあったので時間切れ 
ここPR館でトイレがてら少し見学しました

ここ小浜は小さい町ですが、日本史に残るいろんな人物のゆかりが深い
まさしく歴史の玉手箱のような町です  しばらく通うことになりますので
この町にもう少し触れてみたいと思いました!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

当社の事務所のすぐ近くに当社展示場『銘木館』があります
ここは無垢フローリングや耳付き天然板を展示販売しているブースです
其処の1Fにありますのが 
『ちょっと気になる木の雑貨屋 nicomoco』です

店内は天然木材、天然素材を利用した雑貨がいっぱい!

食器関係が多いかもしれないですね これはナイフ!
なんか・・・ と思われそうですが意外と使い心地良いんですよ!

変わったところでは 木のブロック!
結構な値段しますが 注目度は素晴らしい!

そしてこちらは 福井のマエダ木工さんが作られている
木の滑り台!! これは子供たちに大好評!

そんな雑貨スペースに併設されているのは
当社建設部の 打ち合わせコーナー兼セミナールーム
こうしてわが社の施行させていただいた物件を掲示させていただき
わが社の家づくりのテイストを確認していただけます

昨日朝からもセミナーをさせていただきました
スタッフの皆さんお疲れ様です!

コツコツですけど、お客様の身の丈に合った家づくりのご提案を
皆様共に実現していく・・・

私たちの 気になる木の雑貨屋はそんなみなさんのためのスペースです
もちろんレンタルスペースとして皆さんにも提供させていただきますよ
お気軽にお問い合わせください!

問い合わせ先 nicomoco@n-wood.co.jpです

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日の福井新聞に岡山県真庭地区の バイオマスタウンの記事が載っていた
この写真に写っている人がその中心人物銘建工業社長の中島浩一郎氏である。 
木質バイオマスのカスケード利用モデルの先駆けでもあり
日本の木質バイオマス利活用の中心人物であり、 私が大変尊敬している人物である

この新聞記事では本件との対比は難しいが・・・・ という論評があるが
けっしてそんなことはないと思う 福井県でもそれぞれの力・・
市民の力 行政の力 企業の力が一つにまとまれば絶対に可能だと信じている

福井県=原子力というイメージがあるからこそ あえてその対極にある
自然エネルギーによるエネルギーの確保を進めるべきであり
ましてやその新聞記事にもあり私の持論でもある経済の地域循環・・
すなわち 
『化石エネルギーは海外からの輸入に頼らざるを得ないだからお金が域外に流出する・・ しかし地産地消エネルギーはそのお金が地域に循環する』
ここが決定的に違うのである。
私たちの住む街では年間使用化石燃料費はいくらかかっているのだろうか?
そのうちの20%だけでも地産地消エネルギーに変えると
その20%分のお金が 地域に還元されていくのだ・・
こんな単純明快な経済原則・・皆さんにもご理解いただけるはず
しかしこれがなかなかうまくいかないのもまた現実でもある

しかし 私はこの福井県の真ん中で
真庭地域のようなバイオマタウンをいつか実現したいと思っていますそれが『私の夢』

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は 以前お話しした新プロジェクトの HP用の写真を撮るため
写真館のスタジオで撮影をいたしました

スタジオでの本格的な写真撮影なんて元々大きい商品しか扱っていない
私たちにはなかなかできる機会はありませんから 実はわくわく!
一方、デザイナーさんも 絵コンテを作っていただき HPやカタログ用の
構図を考えていただいております

デザイナーさんと カメラマンさんが 微妙な構図や、 光の当たり具合
背景の色など 本当に細かい部分を調整していただいています
ヤッパリ、プロの仕事ですね 私たちもスマフォが普及して
素人でもそこそこいい写真撮るわなんて思っていましたが  
まだまだ もちは餅屋です!  


ビックサイトでは ギフトショーが開催されています
いよいよ来月の3月4-7日は 建築建材展

こころよりご来場をお待ちしております!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今朝の会社の風景
確か暦の上では『立春』・・・  にもかかわらず今年初めてのまとまった雪です
気温も今日は最高気温で0度までしか上がらないとか・・

仕掛製品もすっかり雪で覆われ 冬の北陸らしい風景になりました(笑)

しかし  私どもの遠赤外線低温乾燥機の中は
気温35~6℃  まあ常夏の庫内です
この庫内のなかで  まさしく木材は
サウナ状態のなかじっくりと汗をかいて(乾燥)いきます(笑)

こんな寒い日には 私も バイオ乾燥機の中で過ごしたいわあ♪

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2014年2月
« 1月   3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

アーカイブ

ページ