しばらく ブログ更新してませんでした(XX) まだ携帯からブログ更新する
方法をマスターしてませんので・・・(とほほ)
金曜日から、ある工務店協力業者会の研修旅行のため  奈良・大阪
行ってきました  ご存知 奈良は”遷都1200年祭”を行なっているため
大変なにぎやかさですね! その中でも、やはり目玉は”平城京”
わくわくしながら向かいました(楽) 
上の写真をご覧ください これが平城京の敷地です!! 一方約2㌔はあるでしょう
すごく広い敷地です 「近鉄電車も走っています!」 
特に驚いたのがこの広大な敷地が 平城京跡ということで 何も手付かずの
状態である(国有地らしい・・)と言うこと!  ある意味すごいよね
固定資産税はどの様なかたちで支払うのだろうか・・なんて意味不明の感動を覚えました
これが”朱雀門”平城京の南の玄関ですよね
大きいですよ 迫力あります
そしてこれが本殿(大極殿)  天皇陛下がいらっしゃったところですよ
これが内部です!  真ん中にある小さい祠みたいなものに
天皇陛下が座っていたみたいですよ!!
それにしても大きい材料が数多く使われており立派な建築物でした!
しかしあとでお見せする 奈良の大仏様 ”東大寺”の迫力にはまだまだ
1000年追いついていないなあと思います。
歴史が醸し出す ”歴史”と言うデザイン  深いです
しかし今日はここまで!
忙しいのでまた明日、明日は東大寺のご報告をさせていただきます!


Comment feed