» トレイル 登山のブログ記事


この土日は本当に良いお天気でしたね
皆さんも最高の天気の中 いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は冬の間お休みしていた トレイルランの再開です!  
4月からはレースも始まりますので  実際の山でのトレーニングを始めなければなりません
ということで  まずは 近所の 鬼ヶ岳へ!


ここは 標高はそんなに高くない(523M)ですが結構急登なのでハードな山です
しかし 裏ルート(バックカントリー!?)がありそこはあまり人も来ないので
かなり快適なトレイルが出来ますよ!

山頂での写真! 朝8時過ぎの眺望です!!
本当にいい天気になりましたね 
白山連峰もよく見えます  大野の荒島岳も見えますね! 

さて 翌日の日曜日には 越前5山のひとつ 文殊山へ!
こちらも低山ながら ロングトレイルが堪能できるトレーニングに最適な山ですね、私以外にも結構ランされている人を見受けます
一番人気は 福井市に近い「二上口」登山ルートですが 今日は大村口から(本来はここが表らしいですね)

2日続けての最高の眺望!
少し低山なので 昨日の鬼ヶ岳より臨場感がありますね(笑)


見えますかね?
遠くに白山!  まだまだ雪で覆われていますが
今年は久しぶりに行ってみたいなあ・・
文殊山を後にして 帰宅途中に
広がった 菜の花畑の鮮やかな黄色!
何でも 秋の稲刈り取り後の圃場に菜の花の種を撒き、春には一面の菜の花の景観を楽しみ、その後それを鋤き込んで緑肥(有機肥料)として活用する方法で生産したお米のブランド名で、鯖江市が特産化を進めている「さばえ菜の花米」らしいですよ
空の青と、菜の花の黄色がとてもきれいでした

いよいよ春本番 次は花見かな♪

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日はピンポイントで暖かい春の日差しが・・
急遽 山行をということで・・  こういうときは文殊山が最適です
ザックに昼食を詰め込んでハイキングの開始です! 私と同じような登山客がいっぱい
みんな 同じような気持ちなんだろうなあって・・妙な連帯感を感じますね(笑)
山道はドロドロで 登山靴なんてもってのほか 長靴じゃないとまず無理です
まあでも 長靴で上がれるところだから 本当にハイキングですよね!

さて 今回の話題はそういうことではなく
山頂からの風景をご覧いただきたいのですが
・・・もうお分かりでしょうが
いよいよシーズン到来ですよね(XX)
素人考えで 昨日雨が降っているのだから
本当なら、もっとすっきりとした景色が眼下に広がると思うのですが・・
やはり 飛んでいるのでしょうね・・
近くの山からでしょうか?それとも遠く中国からでしょうか?
いづれにしてもこの時期は大変な時期です

と  私も昨年度までは 他人事・・だったのですが
今年はどうも 様子が違う・・
なんか 鼻がむずむずして 目もぼーっとなります
もしかしたら・・  とびくびくしている今日この頃です
皆さんも マスクに目薬を 発症にご注意くださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先週は材料の納品で 岐阜県は高山市の飛騨産業さんへお邪魔しました
家具製造メーカーでは有名な会社ですね  私も一度工場を一度拝見したかったので
今回そういうチャンスに恵まれ、トラックに乗って納品がてら会社見学をさせていただきました

冬の最中ですので 道中の雪道や降雪を心配してましたが 
なんとなんと!  この景色をご覧ください! めちゃくちゃ晴れのいい天気!
やっぱり☀男ぶり健在だなと 一人にやにやしてしまいました!
ということで 雪化粧した地元の名峰『日野山』をパチリ! 

北陸道経由で高山に行く方法もありますが
せっかくのお天気ですから 東海北陸道経由でまいりましょう!
ということで 福井北インターから 中部縦貫道へ入り一路奥越へ!
永平寺から恐竜博物館のある勝山市へ向かう道中、ご覧ください北陸の名峰『白山』が
文字通り 白い稜線を輝かせています!  

スキージャム勝山のコースも雪化粧して とても綺麗!
最高のコンデションなんだろうな・・と羨ましく思いながら 大野市へ!
すると 福井にある日本百名山『荒島岳』が眼前に広がります  
さすが荒島岳 ここ大野盆地の圧倒的な存在感

その荒島岳の脇を走る国道158号線をひた走り 九頭龍ダムへ向かいます
その途中に見える 九頭龍スキー場 大変小さいスキー場ですが中々ハードなバーンですよ
通過したのが11時頃でしたが ゲレンデには人がいない(XX)
まさしくここで滑っていたら 貸切!
仕事じゃなかったら そのまま滑るのになあ・・って後ろ髪をひかれます
こうして 福井県を後にし
いよいよ岐阜県 白鳥へ・・

ご覧ください  ひるがの高原のSAから望む 大日ヶ岳と
そのふもとに広がる  『ダイナランドスキー場と 高鷲スノーパークスキー場』がとても美しい
特にダイナランドは私が学生の頃のホームゲレンデでしたのでとても懐かしいですね

さらに 車をすすめて
いよいよ高山市内へご覧ください、北アルプスの稜線が見えてまいりました!
高山の人は毎日この景色を見ることが出来るんですよね羨ましい

まずは 一番南の乗鞍岳!

奥の方にある  槍ヶ岳も良く見えますね!
左手にちょこんと出ている山が飛騨の名峰『笠ヶ岳』  

飛騨市の方へ進んでの 別アングルから  笠ヶ岳と 穂高岳を望みます
そして多分だけど・・  平湯の名峰 焼岳↓

工場の見学もさることながら 北アルプスの山々も堪能できた 一日でした
早くシーズンこないかなあ・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


今年も締めくくりは 日野山で!
今年は何かとバタバタしててギリギリまで仕事してましたが
大晦日の朝の天気をみはからって 今年の禊をさせていただきました

幸い 雪は少なく・・っていうよりない 天候もまずまずで絶好のコンデション!

室堂(5合目)を超えて 標高700mの眺望↑ 静寂の中わが町越前市が眺められます!
このころになると  さすがに雪が・・・

登り始めて約1時間20分 山頂に到着!
同じような志の方が数名登っていらっしゃいました!
しかしガスが迫ってきている(XX)

あっという間に ガスに囲まれ・・冬山の恐ろしさを実感します

今年もいろんなことがありました
良いことも 悪いことも 楽しいことも 嫌なことも  嬉しいことも 辛いことも・・
来年はどんな年になるのかな?
いや  どんな年に出来るのかな・・
全ては自分次第・・  山を登りながら 決意を新たに 来年度を迎えます

今年より 来年はもっといい年になるはず!
ありがとう 今年  そしてよろしく来年!!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日の日曜日は12月とは思えない穏やかな天気でした
久しぶりに山行きたいなあ・・・ってうずうず(笑)
午前中は細々とした用事がありましたので
お昼前から登れる山と言うと・・ やはり近場の『文殊山』
今年は 山行と言うと  『トレイルランニング』が中心でしたので
久しぶりにゆっくり歩いて登りました 
走る山の風景とは違い 景色を堪能できますね 
また冬山は落葉が進み今までさえぎられた景色もすっきり見渡せ
低山ですが眺望もなかなかのものです

今週末には雪だるまのマークが出ていました いよいよこの山も
白一色になるのでしょうね
今年もあと3週間を切りました・・ 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先日は今年最後のトレランの大会に参加してまいりました
場所は 長野県千曲市 
所でこの辺りは信濃じゃなくて 科野の国って呼ぶみたいですね
早速調べてみると・・  6世紀半ば信濃の国を治めた『科野国造』に由来するそうですよ!

さて 天候は晴れの予報でしたが・・寒気が入ってきてかなり肌寒い日です
いつものようにコースレクチャーですが つい上着を着込んでしまいます
参加者がまばらに見えますが、みんな周りで体を動かしながら聞いています
実はこのレース全部で1000名近いエントリーです中々の大会でしょ
早速スタート!

実はここ最近トレーニングや走り込みで来てなくて かなりしんどい(XX)
標高1000m界隈をトレイルしますので 平地よりさらに気温も下がり
体温も下がり筋肉も活性化せず 今年のレースの中で一番しんどいレースでした
唯一撮っていただいた鏡台山(きょうだいさん1269m)山頂での一枚今回のレースの一番のピークです
私の疲労もピークかな

それでも何とか 最後まで走り切り 結果25キロ  5時間30分 
同年代では丁度真ん中の順位でした  自分で自分にお疲れと言いたいです(照)

こうしてレースも終わり せっかく信濃の国来たのですから 少し観光をということで
ここ 戸隠神社へ参拝!

ここは奥社がパワースポットだそうですが相当混んでいましたので 
中社のみお参りさせていただきました

晩秋の 信濃路 そして今年最後のトレイル
来年に向けてしっかりトレーニングしなおそうと心に決めた一日でした
そしてなによりも留守を守っていただいていた社員に感謝
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日初めて福井県の紅葉スポットで一番人気のある
『刈込池』へトレーニングもかねて紅葉狩りに行ってまいりました

スタートは ここ『鳩ヶ湯温泉』
鳩が湯治をしたといわれる伝統の温泉ですが
経営者の死去や雪による建物の倒壊などがありしばらく閉鎖されていましたが
この様に無事再開されました 
今回は ここから刈込池まで 往復約20キロのロングトレイル
さあ楽しんでまいりましょう!


普段はあっという間に通り過ぎるかもしれない
『滝』がこんなところに!!   
これが トレイルのな楽しみの一つでもあります!

いよいよ車道も終え 刈込池までの登山道に入ります
ここまで来ると 観光客もちらほら・・

まだ紅葉には少し早い時期でしたが
ご覧ください この雄大な自然の美しさ・・・


そして目的地 『刈込池』!!
とても美しい景色 水面に映る 三の峰・・  本当に美しい
しばし見惚れてしまいました

暫し景色を堪能させていただき 下山開始
帰りの道路に落ちる 落ち葉の赤と緑のコントラストが綺麗

そして ススキ並木

そうこうしているうちにあっという間に トレイル終了!
鳩ヶ湯に戻り 最後は 鳩ヶ湯の おろし蕎麦で〆(笑)
本当に美しいところでした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先週の日曜日は 念願の『若狭湾トレイルラン』へ参加してまいりました
私はまだトレランを初めて2年目になりますが 最初に参加したかった大会でした
残念ながらエントリーしようと思った時には既に満員でエントリーできずじまい あまりにも残念で 
コースの試走を一人でしたくらいです(笑) それだけこのレースには思いがありました

コースは 福井でも私が大好きな地域 『世久見ー食見地区』
獅子ヶ埼 や 鳥辺島を代表する 海と島と山が一体となった素晴らしい地域です
そうそう NHK朝の連続ドラマ 『ちりとてちん』でも紹介されていましたよ!!  

さて私は初めての43キロ(フルマラソン)です 練習不足ですのでちょっと心配
それにしてもすごい人です 380人のエントリー 遠くは北海道からも!!

いよいよスタート 昨日の寒冷前線通過で 冬型とても寒いです
コースはべたべたかな?って心配していましたが 問題なし!快調の滑り出し!

ご覧ください !素晴らしい景色 最高です
そして これは山の中を駆け抜けないと 見えない風景
最高の贅沢です!

そして 何よりも 嬉しいAID  このころになると足もガタガタ
そんな時に 若狭の梅干しが効きます!!

ゴールまであとわずか!
もうへとへとです 足も攣りかけてますが  気分は最高!
ランナーズハイってやつですかね

そしてゴーーーーーーール!!!
目標としていた 7時間   正確には21秒オーバーでしたが 目標達成!
この瞬間が 最高!

そして  フグ汁 とさざえの振る舞い鍋 これがまた体にしみる

そして何よりも 最初に見送ってくれて 最後にゴールで迎えてくれた
最高の仲間たち!  本当に感謝です!

トレラン最高!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


シルバーウイークは 信州は白馬三山・・白馬岳に行ってまいりました
白馬岳と言えば 大雪渓が有名な山ですね今回の山行はこの雪渓を楽しんでみます

まずは 登山口は 猿倉荘からのスタート!
ちょっと予定より1時間ほど遅れてます(汗)

早速登頂開始! 駐車場では頂が雲に隠れていたのですが
登山口から程なくすると このように素晴らしい姿を見せてくれました

最初のポイント ”白馬尻”に到着!ここまで一時間 楽勝です(笑)

さていよいよ メーンイベント 大雪渓へ差し掛かりました
ここからが時間がかかります 約4時間ほどの 雪上登山です

『軽アイゼン』・・・登山靴の下にはくスパイク  を装着して・・

さあ  いよいよスタート
なだらかなように見えますが これ結構急斜面なんですよ (多分30度ぐらいはある)
そして やはり雪上になると肌寒くなってきますね
それでも今年は 雪の解けるのが早く 雪渓自体も大分小さいらしいですよ


事実 雪渓の上にこのような・・クレバスまでは行かないでしょうが 亀裂が入っており
中には人も通り抜けそうな巾の亀裂もありました こんなところに転落したら間違いなく命は落すでしょう
大自然の恐ろしさを垣間見ます


そんな中で 大変懐かしい友人・・影山さんになんと偶然出会いました!
同じ木材業者で私の尊敬する先輩です 数年前大怪我をされ大変心配をしておりましたが
無事復帰され このように元気に山行されています!
彼は静岡の人なので  中々一緒にとはいきませんが いつかは山でお会いしたいなあ
って思っていた願いが叶いました!!  影山さんありがとうございます!

久しぶりの再会の余韻もそこそこに 雪渓も終わり 
いよいよ稜に向かって 急登を進んでいきます!

この辺りは下から想定はされましたが ガスの中・・
急登にも差し掛かって 大変つらい局面・・言葉も少なくなります

しかし しばらくすると 徐々にガスも抜け・・ 稜線にある山小屋が見えてまいりました
この瞬間が本当にうれしい ゴールが見える嬉しさ!

振り返りますと白馬三山の一つ 白馬鑓の素晴らしい山容が目に飛び込んでまいりました!
ガスの中から突き出る 剣・・ 3000m級の山の美しさ

大分予定時刻よりオーバーしましたが(パトロールの人に注意されちゃった(照))
今回宿泊施設 白馬山荘に到着! 日本最大の山荘で 300人程度収容できるそうですよ
このように レストランも併設されていて 雲上のスイーツなんかも堪能できます
構造は何と湾曲集成材を使った大断面木造・・  部材を見ると
・・たぶん 長野のS木材工業さんが製造されたのかな・・  こんなところまで来て
職業病でしょうか?(失笑)

ここでもびっくり!!
なんと 福井の同業者 A里木材の Y氏と偶然ばったり!!
今回は同業者に会うことが多いですねえ・・  それにしてもみんなどんだけ山好きやねん

宴のあとはぐっすり就寝 翌日のご来光を・・・
いち早く 待機している人たち・・なんか幻想的な風景でしたので・・  

残念ながら 雲に阻まれちゃんとしたご来光は拝めませんでしたが
このような 味のあるご来光は拝見できました これはこれで幻想的・


 山荘の朝ごはん!!・・・すみません 食べさしで・・

朝食後再び山頂へアタック!

2932m 白馬岳山頂に到着!!  
最高の眺望!近くに先日登った 剱岳がばっちり見えます
南遠方には  槍ヶ岳や穂高 水晶岳も・・いつかは再訪したい雲ノ平も・・
また 遠くに富士山や白山も見えます まさに360度の眺望!

今回は前回の仲間+1名の総勢5名の山行
最高の仲間と 最高の山  シルバーウイークを堪能できました!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

いよいよ 剱岳へ向かって山行開始です
快晴の空の下 昨夜宿泊した 剣山荘がとても綺麗ですね
そしてその後ろにそびえるのは 別山です

剱岳 山頂に向かうには
一服剱~前剱~剱という3つのピークを越えなければなりません
最初のピーク一服剱から 前剱を望みます
これだけでも十分 険しい山だとわかりますよね

さすが 岩の殿堂 こんなごつごつした登山道です

前剱のピークに差し掛かるころ・・・
いよいよ剱岳本体が見えてまいりました!!
さすがに 堂々とした姿 わくわくしてきますね


遠くで眺める分にはかっこいいけど
近くに行くにつれ次第に険しさの現実が目の前に現れてきます(XX)
この最初の 梯子場と鎖場・・・

こんな 細い足の置場です 踏み外したら 一気に滑落
まあ ただでは帰ってこれないでしょう(恐)

こんな 素晴らしい北アルプスの見え方も剣岳ならでは!

そして最大のクライマックス
『カニのたてばい』 垂直に切り立つ岩場ののぼりが約25m続きます
まあ ロッククライミングですね

この『カニのたてばい』以外でも『カニのヨコバイ』という難所もあり
まあ二本の足で簡単に登れるところはありません(Xx)
緊張の連続です  体力的に疲れるというよりは
精神的に疲れるといったほうが適切かもしれません

そうして  無事ピーク!!
格好つけて片足で立ってみましたが 実はかなり怖い(XX)

あまりにも眺望が良いので
のんびりしていたら  帰りのケーブルカーの時間がぎりぎり(XX)
昼食もとらず 延べ10時間の山行
これはさすがに疲れました・・
でもいろんなことが 経験でき 次回はもっと楽しく登れるような気がしました


登りでは見えなかった 立山連峰 主峰・・雄山
が帰る私たちに 姿を見せてくれました
また来いよと言う意味なんでしょうか?(笑)
でも本当に素晴らしい経験をさせていただき 仲間に感謝です!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

ページ