» トレイル 登山のブログ記事


久しぶりに何もない日曜日 
そして 久しぶりに晴れの日曜日! 絶好の日曜日!!
今日は地元の名峰”日野山”に向かうしかない

いつもの平吹コースを登る 
一瞬 荒谷コースというのも脳裏によぎったが 
最後の急登のガレ場が危険だろう(装備がないため)と考え
安全策をとった
室堂のお不動さんのところまでは 雪もなく快適な山行だったが
やはりそれを超えると着雪があり 軽アイゼンがほしくなる・・
普段は1時間を切るが 足元がおぼつかないのですこし時間がかかりましたが
無事到着!

山頂奥の院のお社から眺める風景 見通しがよければ日本海や
敦賀半島がみえるんだけど今日はガスで見えにくい
山頂積雪は約10センチ程度 この時期にしては少ないのでは・・

青空をバックに山頂お社を一枚!
それにしてもこの陽気に誘われてか・・ 本当にたくさんの登山者に出会う
やはり冬の貴重な晴れ間と日曜日が重なったからだろう
みんな好きなんだなあ・・って実感します

山頂より北へ十数メートル 荒谷下山ルートにある山頂のお宮さん(お寺!?)
から眺める 福井平野 大好きな景観スポット  
これまた景色がよければ 白山連峰が良く見えるんだけど今日はちょっとむり
でも福井平野の景色を眺めながら 朝食のカップラーメンをいただきました
さてさて下山 昼から仕事しよ!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨日は休日でしたが一人で作業をしていましたが
肝心の機械が壊れてしまい 予定していたことが全く出来なくなってしまい
焦るやら困るやら・・途方にくれていましたが・  
そんな中、山仲間から
暖かいし 雨も降らなさそうだから  昼飯でも食べに行くか!との誘いが・・
そんなときは気持ちを切り替えて!  里山「文殊山」へ!

晩秋の文殊山を先に上がっている友人を追いかけ足早に登っていきました
すこしピークは過ぎているでしょうか 登山道は落ち葉がいっぱい 
花吹雪ならず落ち葉吹雪がとても綺麗です


私たちのほかにも 陽気(!?)に誘われたのでしょうか
お昼からもどんどん登山者が登ってきます 
まあそれだけ手軽な(身近な)山でもありますね

雨の気配もあってので 中腹(小文殊)で昼食を食べながら 
紅葉と会話を楽しみながら・・ひと時をすごしましたが・・
やはり秋の夕刻は日が落ちるのも早いですね 
まだ17時前ですがもうこんなに暗くなってしまいました・・

いよいよ 山も冬支度に入りますね・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


週末はすごくいいお天気でしたね 小春日和!!
私も陽気に誘われて  近くの山でも・・って思っていましたが
友人の誘いもあり ついつい霊峰白山まで足を伸ばしてしまいました!
途中までは汗ばむ暑さについついTシャツに

暖かそうに見えますが・・ 草木にはご覧のように霧氷が・・ 
やはり2000m級・・

しかし今日は本当に最高の眺望!
三ノ峰、別山の間からは御岳・・そして南西を見ると 
地元の日野山や文殊山もしっかり見えます!  本当に美しい眺望です

いよいよ「弥陀ヶ原」さしかかり霊峰白山三峰が眼前に!
綺麗真っ白!!  さすが白山!!
紺碧の空のなか すがすがしい雰囲気に見えますが
かなり風が強く 雪氷もひどくて アイゼンなしでは進めない状況・・
麓ではそこまで想定してませんでしたので・・冬山をあなどっていました(TT)
やむなく 山頂アタックを断念  引き返しました
今回は 初めて観光新道という登山ルートからの山行でした
稜線ルートのこのコースは景色は最高ですがかなりハードなルートです(汗)
後半膝が結構きつかった・・

そして夕暮れ 無事麓におり 帰り道・・  スーパームーン手前の大きい月が
別山の上にぽっかりと・・ 
今シーズンの山行はこれで終了 
来年はどんな山にチャレンジしようかもはや考え中です!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


晩秋のきりっとした秋晴れの中 今年最後のトレイルレースに参加してまいりました
最後の締めくくりはやはり 地元福井で2回目となる 「朝倉トレイル」
ソフトバンクのお父さんの実家でもある朝倉氏遺跡の里山を駆け抜ける 約22キロのトレイルです
普段は県外遠征なのですが やはり地元開催となると
レース中福井弁が飛び交い ある意味ほっとします(笑)

3年ほど前からはじめたこのトレイル・・まだ聞きなれない言葉でしたが
今はすっかりメジャーになりまた年々愛好者も増えているそうですね
そんな私も3年前までは 山は・・特に里山は仕事の場だから・・なんて敬遠していましたが
いまではすっかりはまっています(笑) 
またただ走ることだけではなく このトレイルを通じ仕事とは違ったまた新しい仲間との繋がりも出来、
人生の幅が広がったことがとても大きな収穫なのではないかなって思っています

今年はこれでレースは最後 また来春に向けてトレーニングを積んで行きたいです!
いつかは・・TJAR(トランスジャパンアルプスレース)・・ってか!?(爆)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


8月11日が国民の祝日「山の日」に制定されたのを受けて
今年は長いお盆休みをいただきました
折角ですので 私は山の日を活用して かねてより行きたかった「白馬鑓温泉」へ山行しました!

白馬三山のひとつ 白馬鑓ヶ岳(2904)の中腹にあるこの温泉は
標高2100mにあり もっとも高い天然温泉としても有名です
特にテント泊は眺めもよく夜の天体観測なんかも最高ですよ

でも猿倉登山口から温泉まで休憩なしで4時間の山行
これが結構しんどいんです これが秘湯といわれる所以かな?
ただこの時期こんな素敵な可愛らしいお花がいたるところに咲いており
これがしんどい山行に楽しみをくれました


中盤(小日向のコル)を過ぎたあたりから白馬鑓の山容が見えてまいりました
すこしガスがかかっていますがまずまずの天気!

左手を見ると・・ あれは八方尾根スキー場ですね
ゴンドラのおり場と、第一 第二ケルンがよく見えます

そして 白馬鑓ヶ岳の中腹にうっすらと見えるのが今回の目的地「白馬鑓温泉」


すこしアップさせましょうか!

結構遠いんですよ 中間地点から歩いてさらに2時間弱
これが白馬鑓温泉です!
冬場はなだれの巣になるそうで冬場は完全に取り壊され
塗装コンパネで作られている 山小屋です!「すごいっ)
そしてその前には最高のテント場 さすが人気スポット
私たちも何とか場所を確保できました


そしてこれが温泉です!
一応男女混浴(入れ替え制で20時~21時は女性専用)ですが
どっち道よく見えるのでいまひとつ意味がないような・・・(笑)
まあ こんな大自然の真ん中で本当に開放的な温泉です「最高」!!
さらに長い山行で疲れた体にこの温泉は最高の癒しです

そして何よりも・・このご来光がすばらしいです
温泉につかりながら 正面八ヶ岳の山頂から上がってくる朝日・・
登った人だけに与えられる最高のプレゼントです!


さて 翌日はいよいよ頂上アタック(そんな大げさでもないが・・)

雪渓が残ってますね 見た目にも涼しそう・・

真上には 天狗の頭 から帰らずの剣が見えてきました ここにも天狗山荘という
山小屋とテント場があるそうですね

そして 右手には白馬鑓ヶ岳

近づくと山容がまた変わってきます 岩場(ガレ場)かと思ったのですが
砂利山ですね 


改めて振り返ると 天狗山荘が見えます
そして 八方尾根の上にある 唐松岳 そして五竜岳 鹿島槍が見えます
北アルプスの美しい山々・・
実は遠くに富士山も見えていましたよ

そしてつきました 山頂です!

ご覧ください 白馬三山
「白馬岳 杓子岳 そして今いる 白馬鑓ヶ岳」これで白馬三山!

剱岳 立山(雄山) 薬師岳などが見えますね

そして 遠くに・・見えますか? 黒部ダムです
まさしく北アルプの奥深くにこのダムはありますまさしく秘境・・

今回も昨年と同じメンバーで上りました
そしておそろいのTシャツでパチリ
最高の仲間たちですね 本当にありがとう
次はどこに行こうかなあ♪

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の日曜日は野沢温泉で開催されたトレイルランの大会に出場してまいりました
あいにく梅雨前線がかかっているみたいで あまりコンデションはよくないみたい・・
泥んこになりそう・・


出走時間は朝7時からなので 前泊しました
野沢温泉は 大学の頃にスキーツアーで行ったきり20年以上も前の話・・
でもこの村の雰囲気がとても印象的でしたので
いつかは再び訪れたいなあと思っていました だからちょっと感激
野沢温泉は多くの外湯があることはご存知ですよね
これはその中でも中心地にある大湯  建て替えられてすっかり綺麗になってます
しかし このお湯は本当に熱い(XX) 絶対入れません多分50度近くあるんじゃないかなあ・・昔このお湯が熱くて ほかの観光客が水を入れていたら地元の人に怒られてたのを思い出しました’笑

さて翌日いよいよ大会です 薄曇ですが・・予報は曇り時々雨 泥んこ覚悟ですね
この大会は おそらく日本でも有数の上級コースでしょう
累積標高差 4100m  距離65キロ  
中々のハードコースです  それでも全国から参加者が続々と460名
女性も多く カップルで参加されている方も多いですね! 

さていよいよスタート!65キロ行ってきます!

最初は 野沢温泉の街中を走ります!
やはり地元の皆さんの応援は元気でます
ちなみにここは 朝釜という場所 この風情が一番好きです
ちょっと休んでパチリ こういった楽しみがトレイルの醍醐味でもありますね

そのように楽しんでいるのもつかの間・・
長い長い・・標高差約1200mを登って野沢温泉毛無山(1650m)を目指します!
中々ののぼりで 途中雨は降るし これはきつかった(XX)

これが毛無山中腹に広がる池の平高原 晴れていればとても美しい場所でしょうね
しかし残念ながら ガスであまり眺望はよくない

第1ステージの毛無山コース約24キロを過ぎた後は
湖を望む北竜湖コース これも最初は平坦でスイスイでしたが
後半の 小菅神社奥社から登る激急登はこれまたきつかった(XX)

そして最後は 長坂ゴンドラ口からの小毛無コース 28キロ 
すこし天気もよくなって ちょっとほっとしていますが
大体40キロ過ぎてから両足の豆はつぶれて足の裏がぼろぼろ・・
地に足が着くたびに痛みが走ります しかし足の痙攣は無し
このあたりは普段のトレーニングの賜物か

これが野沢のジャンプ台! こんなに近くで見たの初めて!!

最後のコースはスキー場ならではの いわゆる林間コースを登るため
距離はありますが 緩いのぼりで結構快適!
再び池の平へ・・さっきまで晴れていましたが再びガスが襲ってきます
視界が全く無く 霧の中をただ走っているだけ孤独な空間

最終エイド 残り15キロをきったところで 時間は17時
時速5キロで走ったとしても3時間・・・
今の足の状態で時速5キロは厳しい・・ 到着は夜になりそう

これが残り10キロをきった55キロポイント
赤い点滅ライトが 暗くなると力を発揮してくれます
ここで 実は携帯の電池切れ(XX)
この先の記録は出来なくなりましたが
真っ暗闇の山中をヘッドライトで走るはじめての経験をさせていただきました
夜は獣の時間・・ こんな緊張感のなか 何とか走る抜けることができました

朝7時にスタートして 約半日 再びスタート地点に戻ってきたのは
すっかり暗くなってしまった よるの20時30分 約13時間30分のランでした
461人出走中201番私としては上出来!
しかし体中ぼろぼろで もう足が前に行くのもやっと(XX)
しばらくは お腹いっぱい(XX)
って思いましたが・・ また心は次のレースへ  
懲りませんね(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先日久しぶりに登った文殊山
雨上がりのこともあり 空気中の埃も洗われ祖手もすっきりとした澄んだ空気の中
福井市内もとてもよく見えました   改めて自然の美しさ 故郷の美しさを感じます

遠くを眺めると・・  霊峰白山の頂もよく見えます!
春は 春霞で中々眺望は望めませんでしたが  今日はすっきり!
つい先日まで 白山の名のごとく 真っ白な頂で 私たちの目を癒してくれていましたが
ずいぶん雪解けをして  残雪のみになっているみたい
3年ぐらいは登っていないので  今年あたり久しぶりに登ってみたいなあ・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


先日の話ですが
お客様が毎年行われている 「子供たちと権現岳に登ろう」にはじめて参加させていただきました
この権現岳は 越前市(旧今立地区)にある標高565mのお山です
とちゅう滝が多く大変気持ちのよい山ですね 子供たちと一緒に登るには楽しい山ではないでしょうか 私も久しぶりに引率の先生になりました(笑)

総勢30名程度でしゅっパーツ!


私はやはりこの モミの木が木になりましたね!

この山のメーンルート柳の滝コース
は滝が4つある 気持ちの良いコースです
夏でもすいすい登れそう!

子供たちもたのしそうに登ってましたよ
私は途中 4歳のお子さんが登れなくなり
背負って登りました (ちょうど良いトレーニング笑)


いよいよ 着ましたお目当ての 「大モミ」
人のスケールをごらんいただければ この大きさが判ると思います

約1時間の登山で到着!
子供は元気ですよ!  上でも遊びまわっています!

程なく下山
途中 滝の滝つぼで見つけた 孵化したばかりのおたまじゃくし・・
いよいよ  かえるの大合唱かな「笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


今年のGWは立山(雄山)に行ってまいりました 残雪のこる立山は初めてで
また小学生の頃以来の雄山登山です。

一度は見たかった雪の壁!! ・・暖冬の影響??  思ったほど感動はなかった・・・

ケーブルカーに乗って バスに揺られること約一時間 標高2450m室堂に到着! ここまではハイヒールにスカートでも全く普通に来れます しかし最近の日本ブームなんでしょうか そのような観光客の8割が
台湾人、香港人、そして中国人などのアジア人です
その迫力に圧倒されますね(汗)

そんなアジア人の騒々しさにちょっとうんざりしながら・・少し腹ごしらえ!「立山そば」を頂きます!
昨年の剣岳登山のとき お店が閉まっていて食べ損ねたので一年越しのご対面です!  何の変哲もない普通の立ち食いそばですがうまいっ!(笑)
さて腹ごしらえも終わりいよいよ山行スタート!

まずは 写真中央のくぼんだところにある山荘(一の越山荘)を目指します  ここまではピクニック!
約一時間の山行で到着!
さあここからが本格的な登山の開始です
森林限界を超え 岩場と雪の尾根を登っていきます
この岩場に着いた着雪の文様が風の強さを物語っていますね  さすが2500mを超えると様相が変わってきます

こちらも約1時間の山行で雄山山頂が見えてまいりました!

そして小学生以来の山頂!に到着
前回はご来光を見るために上ったので周辺の景色はよく覚えていませんが 今回はすっきり望むことが出来ます

南側には 高山市のシンボル「笠岳」(正面のとんがった山) をはじめ 槍、乗鞍 穂高連峰がよく見えます


見下ろすと  室堂などの今まで通ってきたルートがよく見えます

そして 北方向は 立山連峰の代表的な山「剣岳」が
そびえます 去年の思い出がよみがえります!

そして 眼下に見える青い湖・・ 黒部ダムですね
すばらしいパノラマビューをしばし堪能させていただきました(しかし・・風が強いXX)

一方・・山頂直下では 2名のバックカントリースキーヤーがルートを探っていました

このように 立山はバックカントリのメッカでもありますね(このようにシュプールが幾重にも広がっています)
でも昨年この場所で なだれが発生して数名のスキーヤーが亡くなっています  常に危険と隣り合わせ・・

私は常に安全第一、決して無理をせず行動したいな
と改めて思います

さて 風がだんだんひどくなってきたので早めに下山して今日のお宿 「雷鳥荘」に入りました
ここは 山小屋なのに温泉があるんですよ
まあ近くに地獄谷と呼ばれるところがありますから
当然といえば当然かな「笑」

早速その温泉をいただきました
夕暮れ時 山行で冷えた体を温めてくれます
ほっとする瞬間!

翌日はその近くにある浄土山に登る予定でしたが
あまりにも強風で立っていられないほどの風でしたよ
でしたので途中で断念 帰路に着きました
しかし これまた念願の「雷鳥」に接写!! 
本当にかわいいそして人間を怖がりません
サービス精神旺盛な 特別保護鳥ですね(笑)


今年はいつものメンバー+初参加のメンバーも含め
6名の山行でした  いつも本当にありがとうございますこれからもよろしくお願いいたしますね!

後で新聞でわかりましたが 我々のすぐ近くで遭難し心肺停止で発見救助されたがお亡くなりになられた方がいらっしゃったそうです
やはり楽しい山行もこれでは台無し  安全第一で行きたいと改めて思いました

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


4月に入りました!  人事異動や 新学期 新一年生や 新社会人 いろんな人の動きが出てくる季節
何かとそわそわする季節ですね!
また 昨日福井県地方1週間早く桜も満開! 春うららかな陽気につられ ちょっと走りたい気分ですね!
って言うことで  
昨日 某地元紙に この記事が載っていましたので ご紹介します
昨年朝倉トレイルランという大会名で 本格的なトレイルランの大会がありました
これを契機に 福井県でも トレイル・・という言葉が大分広まったんじゃないでしょうか
さすが県です 次はアプリも登場!!
って言うことで早速ダウンロードしてみました!!  
 
いまひとつ使い方はわかりませんが早速試してみたいと思います!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

ページ