» 2011 » 12月のブログ記事

私がもっぱら原木調達にお世話になっている・・嶺北木材市場
現在は福井県木材流通センターとして、福井県森林組合連合会が運営されています。
 私は原則的にここからしか原木を調達しません!
なぜならば・・トレサービリテイのシステムが一番しっかりしているからです。
農林水産物はやはり産地がどこであるかをしっかり把握しなければならないですよね
100%福井県産材は無理としても 何%は確保できていますとしっかり消費者に訴えたいものです。

さて私はこの時期になると必ず調達する丸太がありますそれはこれ↓
そう 赤松(地松)です!!
地松はかつて在来木造住宅の梁によく使われた材料で、
私たちは梁丸太と呼んでいます  建前をしたとき大工の棟梁が筆入れをする材料も
もっぱらこの梁丸太ですので 皆さんもご理解いただけると思います

しかしながら・・いまこの地松が絶滅の危機にさらされています(泣)
マツノザイセンチュウ いわゆる松くい虫の被害で(詳しくは林野庁のHP) 
その勢いは駆除活動の成果もあるのでしょう被害数は頭打ちの状態にありますが
累積被害数を鑑みると壊滅的な状況下にあると考えていいでしょう
それだけ希少価値のこの地松何故伐採するの?
というのが素朴な疑問かと思われますが 全く逆です被害を最小限に抑えるため
伐採するのです このまま山に生えていると間違いなく松くい虫にやられます
だからそうならないうちに伐採するのです・・・

弊社中西木材は創業当初、この地松が得意な会社だったそうです
輸入自由化のなかいつの頃からか 地松から米松に変わっていったみたいですが
やはり原点に立ち戻り 地松の中西木材を復活すべく 良材を調達しています

地松は伐採時期が悪いとすぐ”あお”(カビの一種で辺材が真っ青になります)
が入るので 私は12月に入荷した原木以外は調達しません
それでも伐採時期が悪そうな材料はありますけど・・・・

その材料を一鋸だけ入れて(粗挽き)

このように倉庫内で天然乾燥させます 約1年ようやく皆様にご提供できる
乾燥状態になってまいりました  この間のブログにも書かせていただきましたが
古民家の改修工事に使って頂きましたよ!!

ご覧ください 今年も可能な限り調達させて頂きました!!
来年はこれだけ出材可能かどうか不安ですが 出来る限り備蓄して行こう
と思っております

最後に宣伝!!
地松のご要望は中西木材までどうぞ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

  

久しぶりの蕎麦ネタ!!
福井ではあまりにも有名な ”ごっつおさん亭”のご紹介!!
よく見かけるだけにあまり入ったことのないこのお店ですが・・

っていうか実ははじめてなんですこのお店(照)

確か10年ほど前にいった記憶がありあまりにも美味しくなかったので
それ以来足を向かわせることはなかったのですが 
今回、ある事情もあり思い切って再びお邪魔することにしました・・
しかし!!この店構え見て思い出しました!!ありゃお店が違う(驚)
 実は10年まえ私が足を踏み入れたのはその隣の観光レストランでした(照)
しかもそのお店は廃業されているみたい・・・(やはりね・・)   

自分のおっちょこちょいを反省しつつ あらためてお邪魔することに・・

お店の中心にこのような蕎麦ゆでの釜がどーんと座っており 地元のおばちゃん
が忙しそうに!? マイペースで蕎麦を作っています(笑)
お昼時だったので結構忙しそうだったのですが  あのマイペースはすばらしいっ
しかも”蕎麦をいま打っていますのでしばらくお待ちください”の一言!!
すばらしいっ!! 
蕎麦屋の出前を 蕎麦屋の中で聞けるなんて(笑)  ここまでくると待つしかないっ
待つこと30分・・・・・40分・・・

そうそう2度といくことのないお店(勘違いでしたが・・)と思っていたこのお店に
何故行こうと思ったのか・・はこれ↓
このお店にも ペレットストーブが入っています!!
やはり森林の故郷”美山町(今は福井市) 実はこの燃料も弊社のペレットを使っていただいております。やはりそんなお店には興味がありますので
お邪魔したくなりますものね・・
やはりペレットストーブの炎を見ていると  待ち時間もまたおつなものです(笑)

そうこうしてやっと出てきました!!”おろし蕎麦”・・・・
む?  ちがうちがう これはにしんそばXX オーダーしたのはは”おろし蕎麦”
ここまでくると 笑うしかないっ(失笑)
まあ仕方ない
 今日は寒いからおばちゃんご提案の”にしんそば”を頂くことにしましょう(笑)

田舎蕎麦の定番っという感じのこのお蕎麦しかも打ちたて!!
歯ごたえがあるこのお蕎麦は、私の好きな蕎麦です!
つい   おばちゃん”おろし蕎麦追加!”
大盛り2杯食べてしまいました(照)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

遠くに見えますのは  福井県最大のスキー場スキージャム勝山です
12月山祭りになりますとこのように雪化粧をいたします!!
いよいよ冬本番って感じですよね!
もう一つ私が思う冬本番はこれっ

融雪装置!! 
道路に積もった雪をこれで溶かします!
どの様なタイミングで水を出し始めるのかは分かりませんが この水が出ていると
”冬型の気圧配置なんだなあ  雪が降るなあ”と思います

でもこのように無尽蔵に出している融雪用の水・・・
おそらく地下水だとは思いますが 森と水の国”日本”だからなせることですよね
こんなところにも日本の自然豊かなところを感じざるを得ません

先日COP17がぎりぎりの調整で合意に達し京都議定書の期間延長と
”新たな枠組みの制定”を目指して京都議定書参加国、不参加国の合意が
なされたとのこと・・まずホッと一安心ですが
各国の思惑を調整している間にも地球全体が破滅に向かって進んでいると思うと
事態そのものは一向に好転していませんよね
一度各国のトップが 温暖化の被害者の現実を見るべきだと思います

最後に自宅近くからの月の写真   残念ながら 月食は見えませんでしたが
12月にこんな美しい月を見ることが出来るのなんてラッキーです!
こんな美しい地球をいつまでも残しておきたいですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


本日12月9日は 山祭りの日です  山の神様に感謝をする日です
本当は 自社林へ言ってお神酒をささげ 祝詞を上げて
木材(山の恵み)に感謝し今日一日は山を鎮める日(仕事しちゃいけない日)です!!

昔の人は
そんな日に山の木を触れようもんなら たちまち山の神様にしかられて
怪我してしまうぞ なんてよく言われました

でもこの習わしもいつの間にか簡素化(形骸化)されてしまい
当社は普段どおり仕事をしてますし 大工さんたちは山祭りと称して大宴会 
(それはそれで悪いことではありませんが・・・)

やはり山の神様に神聖なる気持ちでもって感謝する気持ちは忘れたくないですね
そこで写真の”ぼたもち”これをいつも神棚お供えして
感謝の念を唱えるのですが・・・・
何で”ぼたもち”・・・なんて疑問に思っていました

調べました
つまりこういうことらしいですね(確実ではありませんが)
小豆の入ったぼたもちは昔は贅沢品ですよね めったに食べられるものではありません  
だからこういった神事に家で作り、 お世話になっている人に
年末の挨拶回りをかねてぼた餅を配る習わしではないかと言うことです

今年もこうやって一年が終わることが出来るのかなあと思うとこれもまた感謝ですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日は福井県東部に位置する池田町へ 年末の挨拶回り
池田町は市町村合併のブームの中でも独自路線を歩み 
”日本の原風景のある村”を目指しているような とてもすばらしい町です
ご覧くださいこの写真  まさしく日本の原風景でしょ!!

さてさらに興味があるのは・・

この小さく掲げられた看板!!  なんと発電所がこんなところに!!
ちょうど池田町から福井市(旧美山町)に向かう国道478号線沿いにあります

発電所って言ったら 普通はとんでもない大きなダムがあって・・・
なんて想像したり  今まさに渦中の原子力発電所をイメージしがちですが
こんなところにひっそりとたたずむ発電所もあるのです

ここは 持越発電所といって  出力860Kwの小さな小さな発電所です

明治42(1909)年 6月に竣工し 8月より出力 250KWで営業を開始。配電地域は鯖江町と新横江・舟津・神明、さらに武生町などであった。織物工場(力織機の)動力源として機業発展にに大いに寄与し、大正 4年には、需要増に対応するため出力 250KWの発電機が増設されている。戦後も改修を経ながら北陸電力持越水力発電所として運転されている( 文献・・movmento)

最近このような小さな発電所を小水力発電と総称しこの利用の為の協議会が設立されるなど にわかにその動きが活発化しています。
原発事故を経緯に このようなエネルギーの小規模分散化が叫ばれています
なるほど集約化ですと管理は簡素化されるでしょうが 今回のような事故になると
一気にその供給能力が減ってしまいます  
 原子力ではありませんが ついこの間も北陸電力敦賀火力発電所もボイラーの損傷で停止して この冬の電力供給がぎりぎりのラインになってしまったとのこと・・

こんなひっそりとたたずむ小水力発電所・・  
明治時代から淡々と発電してきたこの施設がまさに今脚光を浴びています
でも森と同じで当の本人(発電所)はそれでも淡々と自分の仕事をしていくのだろうな
と思いました・・

時代は流れるが 自分の使命は普遍・・これこそが本物・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
  


先日は久しぶりに青年会議所のOB会へ参加しました
例年開催されてお誘いいただいていたのですが、
残念ながらタイミングが合わなくお断りしておりました
今年はバッチリタイミングが合いました ほんと久しぶりなのでちょっとわくわく!!

場所は 越前市村国町にある”Osteria Patto”
多分地元では指折りのイタリアンレストランじゃないかなと思います
本当においしい料理を作ってくれます!!  だから余計に今日は楽しみ!
ここの売りはなんたって
この石焼窯  見事でしょ(楽)
ここで焼くカリカリモチモチピザは最高!!
この石釜を作られるとき 私どもに”薪”の供給を相談されたことを思い出しました
当時 残念ながら薪の扱い(特に広葉樹)はやっておりませんでしたので
お断りしたのですが  今思えばその依頼をきっかけにチャレンジしておけば・・
なんていまさらながらプチ後悔しております(照)

さてピザが焼きあがりました!!
これはゴルゴンゾーラチーズがたくさん入ったピザ!!

生地はナポリピッツアの流れを汲むモチモチ縁もカリカリのピッツア!!
やっぱりプロの味はうまいなあ・・
私も時々焼きますがこんな風には焼けないなあ・・・
これがプロとアマチュアの差であることを思い知らされます(涙)
続いて  マイ定番” 生ハムとルッコラのピッツア”
これまた最高!!
気心知れた仲間との話に 華を添えてくれました
本当にご馳走様でした!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の日曜日はお客様の恒例”そば会” 
新蕎麦が出てくるこの時期に地域の皆さんや、OB客をお招きして行います
私たち協力業者も大忙し!!

早朝より 約300食(30キロ)の蕎麦を打ちます!!

ずらりと並んだ器 これで蕎麦をこねます!!
素人では10割蕎麦は打てないので 二八蕎麦ですね これはまだ比較的簡単
でもお水加減がとても難しい・・って言うか私たち素人では 分かりません(涙) 
すなわち、蕎麦打ち名人の言うがままの分量で打ちます

まずは水廻し  そば粉と水が均一に混ざらないと滑らかな蕎麦にはなりません
(これくらいは分かる)・・  だから水廻しがとても重要!!
その後十分にこねた後
伸ばします・・・  これまた難しい(汗)  ・・って言うか私には無理
これは実は よくない例 ちゃんと四角になってないでしょ・・
だから修正するのに二刀流になってしまう・・
でもこれでもかなりうまいほうですよ(汗) 私なんてこんな上手に出来ない
そうして切ります  これまたプロの手さばきは見事です
ちゃんと均一に仕上がっていきます   この切り方一つで蕎麦の味が決まる!!
といっても過言ではありませんね
個人的には 中太の蕎麦が好きかな・・・
さあいよいよ蕎麦を茹でて振舞いましょう!!
という肝心なところでカメラの電池が底をつき・・・  後の写真は無し(涙)
でもやはり蕎麦は  取れたて、 突きたて、打ちたて、湯がきたて、が一番!!
本当においしかったですよ
さらにはこうやって自分で打つ蕎麦だから 尚の事おいしいのかもしれません
最後に取ることが出来た一枚  寸胴の写真 
ここにある蕎麦湯がこれまた濃厚でうまかったなあ

いつもは食べてばかりで、人の蕎麦打ちに講釈してますが
自分で打つと蕎麦打ちの難しさがよく分かります
でも1年に一回しかしませんが結構癖になりそうな予感でした(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週土曜日に行われました 中西木材わくわくフェア”工場直販銘木掘出市”
たくさんのご来場本当にありがとうございます

遠くは大阪からブログつながりでご来場いただくなど、従来の紙面のみならず
多様なメデイア媒体でお客様がご来場いただけたこと本当に感謝感謝です(ペコリ)
表向きなところは弊社営業のブログ等を拝見いただくことにして 私はちょっと舞台裏
私の担当”豚汁つくりを中心にアップしましょう!!”
九頭竜森林組合さんから頂いた大野名産”サトイモ”
実がしっかりしてなかなか形崩れしないとの定評な逸品 なんでも今年は裏作だそうで
貴重品ですよ!!続いて・・

弊社会長も参加している”農業法人 楽農園”の畑で取れたにんじん!!
これも身が締まっておいしい!!

ごぼうはないので 近所のスーパーから調達 まずは次の日の開催に向け
下茹でします!!
そうして一日 当日の朝!
かつて 弊社直営蕎麦屋”木楽庵”時代に使われていた寸胴の再登場!!
やっぱりこういった大きい寸胴はいいですね!!

沸騰したら鰹でだしをとり 煮込みに入ります!
うす上げ 豚肉(細切れだよ(照)  そして昨日から下湯でした根菜を!!


最後にお味噌を入れて!!

完成!!  隠し味にこれまた  香川のお客様から頂いた”ゆず”を!!
入れるととても風味がよくなります!! 早速試食を・・ 
食べることに一生懸命になってしまい 写真を取るのを留守してしまった(泣)
だから完成写真は無し(涙)

一方の展示即売会はといいますと・・これまた朝方の雨がやみ
たくさんのお客様がおこしいただき大盛況です!!

私の父も 自慢の野菜を一生懸命宣伝しております!

なんか銘木掘出し市のくせして  豚汁、野菜ばかりの内容になってしまいましたが
ちゃんと銘木、無垢フローリングも販売させて頂きましたよ!

1日だけの開催でしたが大変充実した内容 次回開催は3月ごろそれまでに新たな企画を考え、もっと楽しいフェアにしましょう!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


少し遅くなりましたが  12月1日は 福井県木材流通センタ-(県森連市場)の競り市
特にケヤキ市ということで 普段より多くの参加者がいます!
私はもっぱら  県産杉と松が中心ですので ケヤキはあまり出番はありません(照)

この時期に競にかけられる原木は おそらく10月~11月にかけて伐採された木々が
多いですね もう皆さんもお分かりいただけると思いますが いわゆる”秋切りの”木ですので 非常に状態が安定して木肌も滑らかです
だから他の製材所もこの時期はこぞって買いにはいります(汗)
また皆さんご存知かと思いますが 12月9日は山祭り
その日もそうですがそれ以降は 山に雪が積もりますので 出材は不可能になります
ですので実質12月1日が 今年の最終市と考えていいでしょう

だから値段もつりあがります

今回の最高値 長さ4m直径72cmの杉丸太  190,000/立米 約400,000円/本
久々の高値ですね!!
昔はもっと値が上がっていたのでしょうけど これだけ値が上がると市場も沸きます!

こんな雰囲気で建築業界も活況に沸くといいのになあとあらためて思う市の日でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

以前納品させていただいた ”天然秋田杉”のテーブル
なかなか現場での写真が取れず やきもきしていたのですが
ようやく 写真を取ることが出来ました(楽)


長さ約3000㎜  巾1200㎜ 一枚物ですこれは本当に逸品ですよ
数年前ある市場で見かけた時”まさしく衝撃が走りました!”
そのくらいの存在感があった天板です・・・・
これは大きすぎる為一般住宅には入らないし  この天板に見合う処じゃないと
バランスが取れないよなあ・・  なんて思案していたのですが
ようやく嫁入りが出来て  親としてホッとしているところです(笑)
弊社家具職人が手塩にかけて仕上た天板これだけ大きいものですので
仕上も大変(汗)今回は知り合いの工場で荒削りを依頼しました  さすがに弊社でも
これだけ大きいものは削ることが出来ません(涙)
しかしながら  最終仕上は人間の手です
若干割れが出ていたので(ちょうちょ)で割れを広がるのを防止しています   
杉のテーブル・・・・柔らかいから テーブルに向かないんじゃないの?
 さすがに毎日使うようなお子様の勉強机にはお勧めできませんが
このような会議室などの机には全く支障がありません むしろ軽さが売りですので
大きければ大きいほど このような軽い杉のテーブルは お手軽なんじゃないでしょうかね

明日から弊社 銘木館にて  ”工場直販 銘木掘り出し市”を開催いたします
工場直販だから出来る 爆発的な低価格  どうぞ皆さんお立ち寄りください

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2011年12月
« 11月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

ページ