» 2012 » 2月のブログ記事


昨日は 福井県木連主催の合法木材業者向けの 研修がありました
その中で注目は、 林野庁木材貿易対策室長”小澤室長”による
国際的な木材市場における 今後の動向という内容の講演会でした

最初私は社員に行っていただく予定だったのですが この演題しかも
小澤氏が来られるということでしたので 是が非でもという事で参加いたしました
さて肝心のその内容は・・・

釈迦に説法ですがまず現在の木材需要状況は・・
全世界で年30億㎥が使われている(伐採されている)そうです
日本はそのうち7千万㎥(全世界の2%)だそうです  
しかしながら驚くべきところは 
実にこの使用量の約半分は途上国による”薪、炭”として使われている
いわゆる燃料として使われているということ 
 
さらに 全世界で輸出入されている木材はそのうちたったの5億㎥(16%)
しかも実にそのうちの75%が 先進国同士による貿易
になっているということが今の貿易の現状だそうです

私ども日本人が地球温暖化で森林資源を守りましょう!!なんていってますが
全世界の2%しかカバーしていない私達がいくら叫んでも 焼け石に水
問題の根本はもっと別にあるという事を現実として突きつけられました

さらにその上でもっと恐ろしいことは”TPP 環太平洋経済協定” これによってどうなっていくか・・  元々木材の関税は低く抑えられていることは知っております
高くても10%   (農製品なんて1000%超えるもののあるんですから驚き!!)
だからたいしたこと無いなあ  なんて思っていましたが

問題はここ 関税がかかっている品目がポイント!!
関税率を整理をすると   
原木丸太・・0%
製材品・・・ 0~4.8、6.0%
合板・・・・ 6.0~10.0%
集成材・・ 3.9、6.0%
繊維板等・2.6~7.0%  
すなわちこれを見て明らか  製品が今まで以上に安くなるということ
しかも 環太平洋ですから、 米加材、NZ 豪 中国、ロシアという日本の
需要割合の約半分の製品が関税撤廃!!
純粋に 今までより1割は安くなるということ  さらにこの円高
ようやく木材自給率26%まで戻ってきたというのに 間違いなく落ちていくでしょう

その大きな要因は やはり合板 ようやく国産材の針葉樹合板が周知されてきているのに 輸入合板が安値攻勢をかけてくると 国産メーカーも値下げして対抗せざるを得ないそうすると原木価格にしわ寄せが来る・・  また安値の出材
明らかに 負の産業構造になります こんなことが木材だけでなくいろんなところにも
波及するでしょう

私は生活基盤の自給化を進めることこそが混沌とした国際社会の中
私たちの(国民)の生活を安心できるものであると信じています。

目先の利益や自分だけがよければ・・という考え方が横行しているからこそ
場当たり的な安値輸入、シェアを乱す物流破壊 
こんな事を続けているから いづれ自分のみを破滅に向わせるのです
まずそんな事を消費者自身が NOというべきであり
我々業者も 本当に大切なことは何かを気づき、節度ある大人の行動をすべきだと
思います。

TPPという制度に踊らされるのではなく、本質を見定めれば自ずから何をすべきかが
分かるでしょう・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

福井市内 足羽山の北側に安養寺というお寺があります
越前市にも安養寺という地名があるので縁があるのかなあ・・っと
”安養寺”を検索  ありました!!

もともと越前市(旧武生市)安養寺町に在り、朝倉敏景(孝景)公が、一乗谷に
城を築いたとき 武生から一乗谷に移築されたそうです。
 しかしながら 天正元年(1573)朝倉氏滅亡の時同じく焼き討ちにあい
このお寺も焼け落ちたそうです。
しかし天正3年(1575)柴田勝家公が北の庄に城を築いた際、現在の位置に
寺を写されたそうです・・   詳しくはHPで・・・
 

近くには足羽山の有名な愛宕坂もあり
街全体がとても趣のあるたたずまいを見せています

さてその安養寺にあるこの大樹・・

これです  安養寺のラカン樹(ラカンマキ) 福井市の天然記念物です
とても堂々とした姿です!!

雷か何かでしょうか少しダメージをもらって 中が腐り空洞になっていますが
枝ぶりはとても元気ですね
マキというと 庭木としてとても有名ですが 
ここまで大きくしようと思うと  まさしく名樹だと思います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は1ヶ月ぶりの原木市場! 
ちょっと手持ちの在庫が寂しくなっていますので調達しなければなりません
しかしご覧くださいこの状況(涙)
これでも職員の方一所懸命除雪してくれてます  本当は・・・
こんな状況(汗)  これじゃ開催できませんよね
職員の皆様お疲れ様です  でも市場でさえこれだから 山の中はもっと
すごいんだろうなと思います
こうやぅって市場まで出してくれること自体大変なことだと思います
聞くところによると2m近くあるそうですのでとってもじゃないけど出材は無理だと言ってます  おそらく今回の丸太はこの大雪の前に出してきたものだと思われますね
でもせっかく出していただいてもこんな状況では
丸太の品質がよく把握できません(涙) とりあえず木口だけを見て判断
という形になりそう・・・  ちょっとリスクですね・・
でも冬場に確保しておかないと需要期に製品が間に合いません
そういうことで 今日もたくさんありがとうございました(ペコリ)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は弊社が昨年より取り組んでいる 全く新しい木材乾燥方法”バイオ乾燥法”
の勉強会を弊社にて行いました。

これが 乾燥機内の写真ですが 何の変哲も無いただの木の箱です
しかしこれがすばらしい!!  
この方法を聞けば聞くほど
今までの木材乾燥方法が(蒸気式、減圧式等々)以下に物理的であり
大変大きなエネルギーを利用して無理やり・・乾燥させていることに気づかされます

一番右端の方が 開発者の伊藤先生!皆さんでその原理を講義中!!

ではどんな乾燥方法なのか・・
ずばり 細胞学からのアプローチでもって木材を乾燥させるという方法です
今までは 木材内部と外部の温度差、湿度差、圧力差(いわゆる物理的現象)でもって
木材内部にある水分を外に出させる方法が一般的ですが
このバイオ乾燥は、ある方法でもって木材を構成する一つ一つの細胞に働きかけ木材自身が自分の代謝機能でもって水を出させるという方法なのです
一口で言うと”スーパー自然乾燥”!!

木材は自然乾燥が一番いいといいますが 何せ時間がかかるのがデメリット
しかしながらこの乾燥機は そんな時間がかかるというデメリットを最小限に
押さえた とても木材に優しい ナチュラルな乾燥方法なのです
だから木材そのものの風合い、味わいを損なうことなく本当に自然な乾燥材に
仕上がります、(まるで倉庫の奥底に何年も転がっていた木材みたい(笑)
たとえが悪いか・・・(照)

弊社では 皆様のご要望で 賃乾燥承ります どうぞお気軽にお問い合わせください!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は吹雪の中でしたが お客様の建前!幸い軽い雪ですので順調に
建前も進み 安全第一で終わりました

さて話は変わるのですが  今杉の芯持ち柱が品薄です!!
・・芯持ち柱・・・  1トではありませんよ(汗) 1ト品はすぐ入りますよすぐ(照)
私の申し上げているのは  役柱・・
いわゆる化粧柱です(節の小さい もしくは無の綺麗な柱の事)
モダン和風や、少し上品な木の空間を作ろうとすると やはり節だらけの
1ト品では 少しイメージに合いません(泣) ですのでどうしても 化粧柱が
必要になってきます  しかも4面杢のいわゆる芯持ち化粧柱!!

実はこれって作るの意外と大変なんですよ!!
上記の通り細い丸太を四角にするのですが 大体適寸丸太は18センチ~20センチ
です いわゆる小径木ですよね ご存知成長過程ですから枝もあれば節もある
まあほとんどの原木は  1ト品です しかしこのように化粧柱にしようとする木は
この時点から 枝打ちを施し手入れをするのです
枝打ち・・・・簡単に申し上げていますけど
こんな細い丸太によじ登って(しかも急斜面)枝打ちする危険性はどれほどかと思います

でも昨今その割には価格が高くならない・・・
 (というよりもかけたコストに見合う価格で流通できないのが実情かも

当然そうなってくると売り手は採算割れしてまで手塩にかけた製品を市場に投げるわけにはいけませんよね・・・  だから市場に出回らなくなる・・・
そんな中ようやく頼んでいた柱が約1ヶ月待ちで入ってきました

価格は従来のままの指値で行ってますので・・やはり少しグレードが
落ちてます(涙 )   でも無いよりはまし・・

少しだけ柱倉庫も潤いました  でもまだまだ足りません(汗)
山の民の気持ち痛いほどわかります・・・
私も全く同じ気持ちです  しかしお客様に選択されての表舞台
この気持ちも忘れないでほしい
どっちの気持ちもよく分かる  ここは難しいところですね・・

頑張れ国産材!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日は1昨年工事をさせていただいたお客様から ご依頼がありまして点検並びに
補修をさせていただく為に  お邪魔しました
約20名程度収容されている介護施設ですが すごいですね・・いっぱい満室です
聞く話によると 待機児童じゃないですが こういう介護施設に入りたくても入れない
後期高齢者の方がたくさんいらっしゃるそうですね

団塊の世代の方々がいよいよ年金生活そして要介護状態になっていくとますます
このような施設も必要になってくる、さらにはそれに要する職員も・・そして費用も・・
税と福祉の一体改革なんていってますが 何でもいいからはやく道筋をつけてほしい
とおもいました 

さてほんだいはここではありませんね

わかりますか・・・?
これは分かるでしょ!!

そう壁紙(クロス)が破れています・・  原因は・・・これは乾燥しているからという問題ではなさそうです・・
建築関係の方はあれ?っと違和感を覚える方もいらっしゃるでしょう
天井部分の不自然な角見切り・・・  
ここで気づかれたら さすが建築のプロ(笑い)

そう実はこれ廊下の屋根を支える 梁です
実は建築時点で 何らかの原因で この梁が天井裏で収めきれなくなり
このように天井からはみ出してしまいました(涙)

本来木造の場合このような屋根の荷重が直接かかる梁はこのようにクロスなどの仕上材と干渉しないように組み上げていくか、天井裏に隠れた形でくみあげます
なぜならばこの雪の荷重で 木組みが締まっていくのでどうしても沈みますから
このようにクロスなどのひび割れを生じさせてしまいます。
だから施工者としては あまり行ってはいけない仕上方法ですね
でもその当時は致し方なくこの方法を選択せざるを得なかったのではと思われます
設計事務所も 建物すべてにわたって100%納まりを想定することは出来ません
想定外の事象も出てまいります 其処をどうやぅってこなして行くかが、
設計事務所の腕前であり、施工者の腕前です、

さらには建築は 建ててから3年ぐらいにいろんなひずみが出て。。その後落ち着いて
くるもの。。是非お施主様も理解していただきたいところです!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日 会社のデスクに戻ってきたら・・ なにやら小箱がおいてありました
なんだろう??って開けてみると・・

”すごいっ  生椎茸!!”

笠も肉厚で、芯も太い これは本当に立派な椎茸です!!
誰からかなあ・・・って覗いてみると  昨年来大変お世話になっている
富津金時の 大ファーマー Yさんからでした
早速御礼の電話をかけると・・・  なんとこの椎茸を作られている方もご親戚だそうで

その名も”しいたけブラザース”
ちょうど日曜日の民放で”矛(ほこ)盾(たて)”という番組で材木屋が営む椎茸
という番組を放映していたので余計に 興味がわき  早速HPを・・・

しいたけブラザース  

今日本で流通している9割以上は 菌床椎茸といっていわゆる”ハウス栽培”による
椎茸だそうですが、こちらの椎茸は 天然木に菌を打ち込むいわゆる”天然物”
生育時間も 菌床栽培の倍以上 大変手間がかかる 椎茸ですが
一口食べてみましたが・・・

懐かしい・・味・・そして 口の中に森の風味が広がります! うまいっ!!

今まで食べていた椎茸がひ弱で水臭いことがよく分かります
これぞ本物の味

しいたけブラザースさんの  原木宣言をちょっと拝借

これこそ 私たちの賛同する食です!!
感謝!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

久しぶりに 会社を休ませて頂きました
病名は インフルエンザ香港A型

今はやりのインフルエンザです 久しぶりに寝込みました(涙)
体の節々が痛くて  頭も重い・・・  やはり病気はつらいです・・
今日から復活  遅れを取り戻さなければなりません
宿題山積  さあ頑張りましょう!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

弊社の朝の風景です・・・・
雪です  雪・・積もります 原木も入ってきません原木置き場もガラガラです

半製品 天然乾燥ヤードです 雪がかぶっています
冗談で氷雪乾燥方法はないのかなっと思います

てんこ盛りの雪  この下に同じく天然乾燥中の構造材があります!
まさしく 雪の下で熟成される木材って感じでしょ(笑)

今日から2月  今日からまた第一級の寒波が来るそうです(泣)
まだ春は遠い・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2012年2月
« 1月   3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829  

アーカイブ

ページ