» 2012 » 10月のブログ記事

いつもご愛顧頂いている 中西木材新聞 本日発刊!!
取り急ぎWeb版で皆さんにおとどけします!
本日の目玉は なんといっても寒い冬が始まる前の 冬支度!
地球にやさしい環境エネルギー!”ペレット””薪”の話です!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

研修旅行から戻った翌日 弊社の一番のお客様”カネイチ”さまの完成内覧会が開かれておりましたので
お邪魔しました!!  場所は越前市東部 味真野地区の玄関口
地元の名峰”日野山”を 東側から望む  のんびりとした田園風景が広がる穏やかな場所で開催されていました

約80近い区画を造成して広がる団地に今回の物件は建てられました!
かれこれ10年ほど前に開発を行い 現在50世帯ほどが生活されています。
私もこの団地は もともと原野だった場所を雑木の伐採業務から 
最初の建築にかかるまでお手伝いさせていただいている思い入れの深い団地です

今回は3棟の土地付き分譲!  内覧会を開催する前にすでに1棟売約済み
ありがとうございます!! 残りの2棟についても既に折衝中とのこと。
やはり その他のお問い合わせの件数も
多く 消費税増税前の 駆け込みの兆しが実感いたします。

さてこの物件 私たち木材業者としてうれしいのは ふんだんに木材を使っていただけていること!
普通このような建売分譲を行う業者は メンテナンスに気を使う木材の使用を敬遠しがちです
しかし”カネイチ”さまは ”真心を込めた住宅”をモット―に 木材を積極的に使っていただけております

ここはLDK 白で統一しつつも 木材の温かみをアクセントに・・

実はその反対側を見ると 壁材に地元県産材を使用した弊社商品”Fukuyuka”を壁材に採用頂いております
シャープな白の空間に 和テイストの柿渋壁板 一瞬ミスマッチ?と思われがちですが
なかなかどうして  実際に見てみるととてもいい雰囲気です 何か”ホットした空間が”演出されていました

そして何と言ってもこの価格 土地50坪 建物35坪で 1,910万円!!安いっ!!
この安さでこの内容! これはもうお買い得です!
消費税 増税前  決めかねている皆さん!  買うなら今ですよ! 
   
この物件や住宅 土地に関するお問い合わせは・・  株式会社カネイチ さままで
                                  本社 0778-51-8855

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今週末は お客様の研修旅行で 1泊2日の 知多半島めぐりをいたしました
知多半島というと  セントレア空港(中部国際空港)より南はなかなか行ったことがなかったので楽しみです
早速バスにのって出発!!

まず最初にお邪魔したのは・・ ミツカンさん このお会社って知多半島にあったんですね(驚)
知りませんでした・・・・

さらに 知らなかったのは このミツカンさんの大元は 造り酒屋さんだったという事実(驚)
食品業界なら 当たり前の話なのかもしれませんが 私は全く知りませんでした
どうも日本酒を絞った搾りかす・・(酒粕ね!)を熟成させると 酢になるそうです(驚)
だから 酢のメーカーとしても発展したそうですよ!!

この辺り一帯がミツカンさんの敷地で大正ロマンな雰囲気を醸し出していい感じでしたよ
特にこのポスト!! いい感じでしょ(笑)

ミツカンさんの工場・・・というよりも醸造蔵に入って 酢の熟成の仕方を聞きます・・・

といいたいところですが  私はどうもこの樽を作る工程のほうがよっぽど気になった(照)

ようやくミツカンさんの視察が終わると もう夕方近くになってきました
さらに知多半島を南下し 先端付近へ・・  灯台もとても美しい・・・

ようやくやってきました 今夜のお宿 南知多温泉郷 ”源氏香” さんへ あとから説明しますが、この辺りは源義朝公最後の場所ということで源氏ゆかりのものが結構あるそうですね
このホテルの名もそれに由来しているみたいです

ここは露天風呂が自慢だそうです  さっそくお風呂を頂くことに・  少し風が強く肌寒かったですが
絶景でした!  伊勢湾を一望でき 遠く 朝霧山 お伊勢の山々を一望でき  とても贅沢な景色です
機会があればぜひもう一度お邪魔したい温泉でしたね!

さて 翌日とても楽しみにしていたのは
 ここ”野間大坊” 源義朝公が 平治の乱で敗れ落ち延びこの地で無念の死を遂げた場所です・・

そのご本堂で 絹本着色義朝最期図・頼朝先考供養図 -「義朝公最期」の絵解きに使われた絵(狩野探幽作)を拝見しながら
ここのご住職が歴史説法を行っていただきました
武士がまだ十分な地位でなかったころの いろんな策略で命を落とした 義朝ですが その無念を
息子頼朝が 無事晴らした  そんな出来事が悲しくも 生々しく書かれていました

そして 今の大河ドラマ”清盛”でも とても有名になっていますよね
ちなみにこれは源義経公の絵です

さて  野間大坊を後にし 次の目的地・・・ といいたいところですが
私はいち早く この研修旅行から離脱  名古屋で開催されている 建築情報展という展示会に寄り道
名鉄電車に乗ります!!

この路線は初めて!! チョット楽しみです

あわただしい研修旅行でしたが いろんな情報を得る事が出来また
歴史という勉強もでき大変充実した2日間でした  

君が代の・・・  さざれ石です↑
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

のっけからの蕎麦の写真(笑)・・
いかにも 出店の蕎麦ですねー   味は大丈夫?????
どっこい 福井の出店の蕎麦屋は実はとてもうまいのです!

昨日は弊社がいつも原木等を調達している ”嶺北木材市場” ”福井県木材材流通センター”の謝恩市の昼食風景
ここにいらっしゃる方は  買い方(原木等を買う人) 売り方(出品者)など様々
このように市場では 昼食をふるまいながら 関係者に市場に集まっていただき競り市が賑わうように様々な工夫をします
今日の蕎麦は そこでふるまわれたお蕎麦です!

でも驚くなかれ 出張蕎麦といえども 蕎麦打ち職人はプロ(名人級)ですのでしっかりした蕎麦です
なんといっても 蕎麦の味にうるさい 方々ばかりですから ごまかしや 妥協は許しません(笑)
このように 福井では出店の蕎麦も天下一品なのです!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今朝の地方紙”福井新聞”にシリーズでこのような記事が出ていた
この記者は 今の林業・木材産業がさらされている状況を明確に突いているので
ちょっと拝借してしまいました
日本の国産材産業が崩壊し始めたのは 間違いなく”1964年の輸入自由化”からです
すなわち50年も前に今のTPPと同じような制度を日本の林業は実施したのです この結果が今です・・・

もう一つ山林所有者との明らかなギャップがここにあります↓

先日”山の木を切ったから見てほしい”と 山林所有者から連絡があって早速拝見しました
この写真がそうです  欅ですが・・明らかに建築用材にはなりません 
・・・しいて言うならば薪ですね・・薪を馬鹿にしてはいけませんけど・・・(照)

おそらく欅だから高く買ってくれるだろう・・・と期待されていたのでしょう
確かに 30年前ならそれなりの価格で購入できたのかもしれませんが、今では残念ながら・・・

このようにこれから大きくなっていく 杉の林  
先日の私の山のように 間伐をスタートさせなければならない山がまだまだあります
いったい 国産材はどうなってくのでしょうか・・  
民有林が多くを占めている日本の山 もはや山が儲かる時代はとうに終わっています 
山が儲かるのだから 山の整備は民間の自由意思に任せればよいだろうという根本的な考えが 行政にあるのなら
それは今すぐ正してほしい 国土保全の元、国が積極的かつ主体的にに森林整備をしてほしい
新ためて思わざるを得ない今日の記事でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日の10月8日は”木の日”!  なぜって十に八を足すと”木”ですから(笑)
我々木材業界の先輩たちが一生懸命PRしてくれたおかげで 今では広く認知されるようになりました
さてそんな特別な日 たまたま天気の良い休日でもあったので 自社林を巡回してまいりました
今日は地元越前市 不室地区にあります自社林に向かいます
丁度この写真 一番右手の大きい山が越前富士ともいわれる 日野山 
その隣に見えるのが”野見ヶ岳” ”岩谷山”です  私たちの森林はこの両山にあります

味真野地区から不室へ向かう道を西に曲がると
いよいよ私たちの山へ向かう林道です さらに進むと林道が途切れ・・
というよりも作業道はあったのですが今は荒れてしまって徒歩でしか登れません(涙)
さらに歩くこと20分  このFを反対にした(カネイチ)のマークが自社林の入り口のサイン

私の爺さんが植えてくれたこの山ですが おそらく30年近くは経っているでしょう かなりうっそうとしています

お恥ずかしい写真ですが、この自社林はまだ手入れができておりません(涙)
かつてこの山を守っていただいた 不室の山師さんたちもすでに亡くなられてしまい
いまは手つかずの状態です・・  何とかせねば・・

もう一つの自社林へ こちらは手入れが行き届いております!! 間伐も進みいよいよ伐倒できる時期までまいりました

山は大変長い時間”親、子、孫”と3代繋がってようやく価値が出てくるものです それまでは支出ばかり(涙)
そんな支出をしながら、 山の自然を守り 国土を守り 水を守り  動植物を守るという 公益的機能を果たしているのです
最近 海外資本がこの日本の山林を買収しようとしているみたいです 
また日本人そのもののもこんな面倒くさい山の世話なんかしたくない(税金はかかるしね)という風潮が増えてきています
このことが山の荒廃を進ませ  自然災害、 水害などを引き起こしている原因にもなるのではないでしょうか
やはり 我々の国土の70%を覆っている山林 これをしっかり守ることこそが日本人の勤めであり 
行政の仕事でもあるのではないでしょうか?
すなわち  国土を守る・・道路を維持管理するのと同様に山だって守らないと・・・
こう思いながら 山から下りてきて丁度お昼!! 
 ふと気になって入った山のお蕎麦屋さん”そば処 万葉” さんへお邪魔しました  

明らかに 蕎麦屋は趣味でやっているようなお店構え・・・
地元のおじさんたちのたまり場状態ですね(汗) さっそく おろし蕎麦を・・・ 

”旨いっ”間違いなくうまいっ!!
それもそのはず  ”挽きたて” ”打ち立て” ”湯がきたて” です!
さらに 驚くなかれこちらの 店主は福井県内に180町 北海道にも180町部もの蕎麦畑をお持ちの
超有名な 蕎麦の生産者でした”武生の人ならわかるはずです”!!
間違いなく  ★★★★★です!!

いろんなことを考えさせられ また驚きの出会いがあった一日でした
また山へいこう・・    でも熊にはくれぐれも注意しましょうね(汗)  

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は 福井県総合グリーンセンターにて”フラワーグリーンフェア12”木と花と緑の祭典”
が開催されました  弊社も毎年参加させていただいております秋の恒例行事(笑)
日曜日の朝早く出かけました!!
朝日がとっても綺麗です!!   今日は良い天気になりそう!!

さて早速会場に到着 朝7時に到着したのですが もう皆さん準備に入っていらっしゃいます
皆さん熱心ですエネ!!
ところで左手にある大きい塔ウッドリーム福井は  この公園のシンボルですね
芝生もとても素敵に手入れされており四季折々の木々も多い茂りまさしく福井が誇るグリーンパークです

私たちも早速 出展準備を!!
弊社営業社員が総出で 準備です  秋の週末はほとんどイベントだらけ皆さんお疲れ様です!

さて準備終了!! 今回は売りに徹する!!
まな板販売をメインにまいります  懐かしのたたき売りコーナー(笑)
実は まだ20代のころは この秋のイベントではこのようにまな板を作っては 2枚で1000円とか言って
イベントの名物になったものです  最近は少し落ち着いてそのようなことをしなくなりましたが
今日は久しぶりにやってみよう!

さて そのほかのブースは如何かな?
やはり福井県内のいろんな 生産者(農産物、林産物)の団体が嗜好を凝らして出展されています
公園そのものがとても整備されているので普段の休日もお子様つれでいっぱいですが

このようなイベントがあるとなおさらです 
(ちょっと閑散としている風に見えますが・・かなり敷地が広いのでそう見えるだけですよ!!
ショッピングセンターのイベントよりこちらのほうが健康的で癒されるんじゃないかなあって個人的に思います

私は売りに徹していたので じっくりとほかのブースは見ることが出来ませんでしたが
隣の体験コーナーでは 木にハンダゴテみたいなもので焼きを入れながら デッサンをするコーナー
皆さん真剣創作活動!  最後には時計になるそうです (ちなみに一つ1,000円)やすっ(驚)

そんなこんなで あっという間の一日が過ぎました
本当に良いお天気で 私たちも お客さまも満足いただけたのではないかなと思います
最後に肝心のまな板は・・ 誰か集計していたみたいですけど・・
約100枚店に並べましたがトホホ完売はできなかった  まだまだ修行が足らん(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日ようやく2年前より建設を進めていた平泉寺のガイダンス施設がようやく完成し、オープンいたしました!!
平泉寺と白山信仰の約1300年の歴史と、白山周辺の自然や文化を体感でき、史跡散策の拠点となるこの施設
その名も史跡白山平泉寺旧境内の総合案内施設  ”まほろば”

計画そのものは2008年からすたーとしたこの事業ですがなんといってもこの目玉はこの施設
瓦ぶきの木造平屋建て515平方メートル。木材の94%は奥越産材そしてこの木構造工事は弊社が担当させていただきました!!

2011年の4月から建前がスタートしましたが その前年より 集材 乾燥 加工と半年の準備期間を経ております
大変苦労をした現場でしたこれが建前時の写真 のほんの一コマ
部材ほとんど 大断面集成材!!  そして極めつけは300㎜角のポーチ柱は無垢材!!
この部材を乾燥させるために わざわざ東京の木場(三幸林産さん)まで材料を送り
2か月かけて バイオ乾燥で低温熟成乾燥しました

そんなこんなでようやく完成!! 感慨深いものがあります

エントランスには 看板が掲げられ 雰囲気も抜群!!
無垢の柱が背割りなしの300角 バイオ乾燥したのですがやはりちょっと割れが出てます・・
しかし2年たってこの程度の割れなら問題ありませんね  未乾燥材ならもっと割れているでしょう・・

ホントは写真撮っちゃいけなかったみたいですが・・ この柱だけは見せたいっ
丁度境内内すぐ傍に 立木していた樹齢200年を超える杉を倒してそのまま モニュメントの柱にしました!!
立木の段階から拝見しているので これまた感慨深いです!!

中の写真はちょっとお見せできないので ポーチ部分の写真をどうぞ!!
本当に落ち着いた 素敵な空間です本当にいいですねえ・・

さて 平泉寺とはいかなるものか・・
これは白山信仰の場として開かれ 中世の宗教都市として栄えました  詳しくは・・HP
このことを語りだすと 夜が明けてしまうののでHPをご覧いただければ幸いです
でも一般的には・・・

この苔が有名ですよね!!
本当にこの境内はきれいです  そしてここの神社にお祭りされているのは ”イザナミノミコト”
天照大御神ではないことも とても興味が深いですね・・
やはり白山信仰・・国生みの儀からそのルーツがあるのか。。などと勝手なことを想像してしまいます・・ 

暫しの古の時の想像に楽しみ そして33年に一度しか開かない 宝物館を拝見でき
なんと朝倉義景公の直筆と 太閤秀吉公のこれまた直筆を見ました  ホントすごい
これは明日10月8日まで見ることができますからぜひどうぞ!!

そして境内から降りた後は  (笑)恒例のお蕎麦!!まほろばの目の前にある
”まつや”
さんへ!!

今日は忙しいでしょ!?と質問すると これだけ毎日忙しいといいんだけどね・・なんてカラカラとわらう気さくなおかみさん
でも冬はこれだけ雪深い場所だから ほとんど参拝者は来られません・・ でも年中無休ですからいつでもあけているんですよ
なんて・・  なんかこんな話をお伺いするとホッとします・・

さて早速 お蕎麦は・・ ほそうちのお蕎麦・・  うまいっ! 
素朴なお出汁  適度な辛み これは参拝の後に頂くととてもしみますね!

そんなこんなで  ようやく完成の ガイダンス施設”まほろば”
入場無料だそうですから 是非皆さんもお越しくださいね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は  『緑の雇用』現場技能者研修会を弊社にて開催させていただきました

まあ簡単に申しますと  森林組合さんや林業(木材伐採搬出業)の現場作業員の方々の研修です
我々業界の人間が使う言葉で  川下(工務店等)-川中(製材所 プレカット)-川上(森林組合 林業者)
言葉がありますがここでいうと 川上の人にあたるのわけです
今回の研修は総勢15名ほど   年齢を聞きますと 20代から40代  日本の森林を守るまさしく”後継者”ですね

工場内をじっくり 2時間ほどかけて視察していただきました
実は工場内の写真も撮ろうとおもっていたのですが・・・  私が説明したものですから写真が撮れずじまい(トホホ)
でも 伐採現場の皆さんと意見交換することで 我々がほしい材料 や 気を使ってほしい個所などを
現場同志で会話ができたことは本当に有意義な視察だったと私自身も満足しています

続いて建築現場へ!!
弊社施工中の 現場をご覧いただきました!  ようやく写真が撮れる(笑)
ちょっと面白かったのは  今回の研修している皆さんはどうも 中途採用の方もいらっちゃるみたい
たまたま私が話しかけた人は 前職”瓦やさん”  だから結構 建築のことご存じでした
学校を卒業してそのまま森林組合にいらっしゃる人がいるかどうかは 解りませんが
森の仕事に興味を持ってくださり 中途からでも この業界に入りこのように勉強されるということは とてもうれしいですね

約半日かけた研修でしたが 私も有意義な意見交換が出来た研修会でした!!
皆さん  やっぱり”葉がらし材”が一番ですよ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

かねてより計画しておりました  某福祉法人様の 住居型福祉施設がようやく着工の運びとなりました
完成スケッチがこれです!!
元々この図面から始まったこの事業ですが 約1か月という短い時間で設計図面を作成し
確認申請を行い  先日ようやく確認が下り着工の運びとなりました

場所は 福井市南部 大型のドラッグストアの近所で いろんな施設が集約している
ちょっとしたショッピングモールですね!

実は地盤が弱く また水も浸かりやすいということでしたので
特に 地盤改良や基礎の高さ設定など 土工事、基礎工事にかなり時間を費やしました

これ柱状改良の状態ですね(楽) 普通(通常600㎜)より大きい800㎜での改良です
敷地面積約300㎡ほどなんですけど  155か所もこのように改良処置を行うのですよ
ほぼ改良杭だらけの 地盤となります  やはり建物を支えるのは地盤と基礎ここは譲れないところですよね 

これが柱状改良を施す機械です この機械で地面を掘り進めながらセメントと混ぜ地盤を文字どうり改良(固める)のです

さあいよいよ本格的工事のスタート  来年3月までしっかり安全第一で始めましょう!
これからしばらくこの工事風景も交えていきますよ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2012年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

ページ