当社建設住宅部の 足場幕です
当社営業マンのブログhttp://ameblo.jp/k2k28611/entry-10699386544.html

に笑顔建築中の工事足場幕のブログがあったのであわせてみました
どちらもいいですね!!

建築現場は最高のコマーシャル 足場幕さんも しっかり営業してくださいね(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

尖閣諸島問題のYOUTUBE見ました
まだ削除されていなかったことに対する敬意と
この事実に対して 政府はどの様に対応するのかが楽しみ
画像を見る限り
主張してもあまるほどの事実があるわけですから
毅然とした対応をとっていただきたく思います。

それにしてももっと面白いのはYOUTUBEの中のいろんなコメント
この画像に対しいろんな意見を皆さん持っているなあと
画像もさることながら 書き込みを楽しんでいました

昨日と打って変わって今日は本当にいいお天気でした。
遠くに白山連邦を望むことが出来 いよいよ秋が深まってきたなあ
と思う一日です。
夕方 会社に戻る道中いつもの国道8号線、そして見慣れている道ですが
街路樹が色づき始めとても素敵な景色でしたので思わずパチリ

いつもの風景なのに 季節によってこんなにも表情を変えてくれる
自然のすばらしさ、そして四季がある気候日本に住んでいることに感謝です

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は11月3日祝日ですが 日柄がよく各地で建前がありました。
弊社も3社のお客様が建前をされると言うことで 朝から大忙し!

そんな中であるお客様のところへ挨拶に伺った時ですが・・・
あれっ  レッカーが2台ある?  そんなに大きい現場だったかなあ・・
と思っていると  違う工務店さんが建前をしていました
写真のとおり団地の隣接する区画で違う工務店さんが同日に建前することは
なかなかありません  とても珍しかったですねえ・・・
しかしながら  大工さんや車力さんは やりにくいだろうなあと思います(汗)
まあほとんど同じくらいのペースで 終わっていたみたいですから良かったです(笑)

引き続き建前現場・・こちらのお施主様は 私どもがお世話になっている
桧専門の製材所”寺尾商店”さんの次男さんの新居です
ご縁があり 当社兄弟会社”中西工務店”にて施工させていただきました(ペコリ)

もちろん足回りは寺尾商店産の桧 そして構造材は弊社の県産杉集成材!

すごいですよねこんなに細かい部材が必要なんですよ(驚)
それにしても職人技(笑)

左から2番目が寺尾商店さんの長男”新吾君” 寺尾商店を仕切っています!!
そしてお施主さんは右側の次男さんそして奥さん
そして最近寺尾商店に入ったばかりの 三男さんが一番左!
寺尾3兄弟です  これからもよろしくね!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


COP10がナゴヤで開催されているからでしょうこのような
環境に関する 展示会が開催されていましたので視察に行きました

当社のお客様も出展している関係で協力業者を募ってバスでの視察です

さすが愛知県での開催  トヨタ関連の企業がたくさん出展されています!
テーマは環境ということでしたので各社こぞって環境ということをテーマに
いろんなアイデア技術を展示されていましたが
 なぜか銀行が 環境をテーマに・・・出展されていましたが
”どんな商品がPRできるのかなあ・・・”って思っていたら”外貨預金のPRでした”
まったく環境と関係ないやん・・・   何でもありか  なんて思いました
まあ これだけの広いブース企画側もブースを埋めるのに必死だったんだろうなあ・・

もう一つの不思議なこと・・

途中 昼食のために立ち寄った名古屋港水族館にある
展示館になっている南極観測船”ふじ”なぜか気象レーダーがくるくる回っている
これって機能しているのだろうか・・・
そして 写真取り忘れたけど ”南極物語”で有名な ”たろ”と”じろ”の銅像
本当にあんなに大きかったのだろうか・・ あれだけ大きいと熊以上の大きさ
なんですけど・・
なんか不思議だらけの視察でした・・・ 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

昨日はお取引先のご子息がご結婚されたので  その披露宴に
お招きいただいたので お邪魔してきました!!
本当にすばらしい披露宴でした 若い2人の夢膨らむお姿を見ていると
こっちも幸せな気分になりました!!

さて夢と言えば・・ この披露宴会場は福井の駅前のホテルでしたので
電車で向かいました久しぶりに降り立つ福井駅前!!うーん いい感じになってきましたね 外に出るとにぎやかな歌声が響いてきたので足を向けると

以前施工させていただいた駅前広場のフェンス広場で福井夢アートなる催し物
をやっていました

この広場には近い将来 大きなビルが建つそうですが
なんかこんな ホッコリした空間が駅前にあるのもいいなあと思います
どうせ田舎なんだから 背伸びして空き部屋の目立つビルなんか建てるよりも
こんなのどかな 県庁所在地の駅前広場って 意外といいじゃん!!
と思うのは  私だけ?

 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日は先日納めさせていただきました ログハウスの施工状況を
拝見するためお施主様のところへ行ってきました。

弊社は フィンランドログハウス BIG BOX http://www.fin-bigbox.com/
の福井地区代理店をさせていただいておりますので  このようなログハウスの
ご提供もさせていただいております。

基本的にミニログが多くて、 やはりセルフビルド(自分で建てる!!)を
望まれている方が多いですね!!、事実このお施主様も ご自分で建てられました!
なんと この状態まで  3日ぐらいだそうです  すごいすごい!!

私がお邪魔した時には 奥様が中の ペーパー仕上の真っ最中!!
すみません(泣)  お忙しいところ(汗)
何のための ログハウスかといいいますと・・・  何でもだんな様の趣味の”釣りの家”
だそうです  いいですよねー  
でもそんな奥さんの顔も満足そう!!

こんな夢を提供できることすごく幸せに思いました!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日は長男の誕生日イブ  本当は今日29日が誕生日(14歳)なんですけれども
皆予定が詰まっているの為、28日に変更!

私も久しぶりに早く自宅に戻り、家族みんなで誕生会をさせていただきました
我が家ではいつも誕生日には、
妻が作るシフォンケーキでお祝いをします!!(・・私の誕生会は無い・・涙)
今回は前出の新しい石釜オーブンで焼いたので ”いつもよりおいしい!!”
と満足顔 子ども達も喜んでいました。

子ども達もやがて高校生になり社会人になって行きます・・いつまでこんな
誕生会が出来るのかなあ・・・  
大きくなった子ども達を見ながらふと思いました・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

建築業界の不況・それは
住宅着工件数の減少、公共工事の減少に端を発していることには間違いありません。
着工件数で見ると、かつては120万戸(ピークでは160万戸)なんて時代もある中で見れば いまは・・80万戸~90万戸
単純に考えると70%のマーケットに縮小しているのですよね
それをカバーすべく リフォームえお中心とした営繕マーケットを開拓する・・・
それにしても 到底新築工事の1棟分をカバーできる工事高にはなりえません
どう考えても  住宅産業マーケットはピーク対比80%が限界・・・

こんな中で企業が維持、拡大するには シェアアップを図らなければならないことは
目にも明らか・・   しかしこれがまた難しい・・

ガチンコの戦いはお互い疲弊するだけで何も価値は生み出さない・・
商品があふれていて いまさら新商品と言っても詰まるところ機能の目先を変えただけ
抜本的な新製品はありません、また同様に同じようなものが出てくる・・
こんな中私たちはどうすればいいのか・・・・
常に悩んでいます・・・

昨日ある会議をさせていただきました。 約20名の集合会議・・・
他の社員にはどの様な印象を受けたのか 心中は定かではありませんが
”3人集れば文殊の知恵”ではないですが なるほどアイデアが出るものです!!
これが正解ではないと思いますし、はたまた間違いでもない・・・
そうしたら一度やってみること その上で検証してみる そしてまた修正を加える
それでもだめだったら 本当にだめなのかもしれません・・・(笑)

いづれにしても 一人で悩むより 大勢で議論を行い、共通認識を持つことが大切だと
改めて感じました!!

 真面目なブログ・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


昨日はめっきり寒くなりましたねえ・・ 
一気に冬が来たみたいです(XX)
さて昨日はこんな寒い中ですが  大学のOB会の例会が当社でありました
”福井陵水会”と呼ばれているこの会ですが 滋賀大学経済学部の
OBが組織する会で 福井の有名、優良企業の経営者の方々がいらっしゃいますよ!!
先輩は80歳近い方から 今年大学を卒業したての方や本当に滋賀大学の歴史を感じます。 私もこの歴史の中に入れさていていただいており大いに感謝している所です。

さて説明はさておき。昨日は移動例会と言うことで当社の見学に来ていただきました。
 しかしながらあいにくの天気で、先輩各位に寒い思いをさせてしまい、さらには充分な会社見学が出来なかったことと、不慣れな説明でご迷惑をおかけし、大変申し訳なく思っているところです・・・(とほほ・・)

でも会社説明のあとの懇親例会は当社の恒例? ”しゃぶしゃぶ”ですが昨日は
良かったです  何せ寒いから こういう温かいものが一番でした(笑)

先輩! ありがとうございます!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2025年8月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

ページ