» 未分類のブログ記事

本日16時30分~ 福井放送おじゃまっテレにて マイクロバブルの生放送を行います!
皆さん見てくださいね!
なおお問合せは 上記電話番号かもしくは
マイクロバブル福井 Facebookページまで↓!
https://www.facebook.com/miorobubblefukui/

昨日から ようやく山の現場に入ることが出来ました!
なんて変な会話のように思えるかもしれませんが 真剣な話なんです

今年も沢山台風が襲来してきましたので 山も甚大な被害が数多くあります
この現場も下の写真をご覧いただければわかるように風倒被害でやむなく整備しなければならない山です
福井県・・・いや全国各地でこんな被害が沢山あるので
「木こりが足らない」!!

日本政府が外国人技能実習生たらなんたらって言っている時間があれば
一刻でも早く 外人でも何でもいいから早く現場に派遣させてほしいということです
これは山の現場だけでなく  建設現場  生産現場も同様
こんな切実な声を早く認識してほしいと切に願います

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

中西木材新聞 VOL132 11年目を迎えました
毎月こつこつと発行させていただき 積み上げること132号! 
我がごとながら素晴らしいと褒めたいです!
これから12年目に突入しますが ぼちぼちとやっていきますね

さて12年目と言う事で 今年からWeb版もスターとさせております
よりリアルタイムにそしてリアルに 皆さんにお届けいたします
こちらのほうもどうぞよろしくお願いいたします
ご登録は下記メールまで  社名とお名前をご記入いただきお送りください
mailto;news@n-wood.co.jp

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨晩は 8月25日~26日に開催される
「千年未来工藝祭」の実行委員会に参加させていただきました

このイベントは今年初めて開催されるイベントで
現代を生きる人たちに 作り手の技や商品、人柄に触れていただき
工藝や手仕事を身近に感じてもらい、
次の世代に伝承しようとするきっかけを作ることを主旨としているそうです

下の画像が実行委員会のメンバーです!
 和紙や打ち刃物、箪笥などのいわゆる越前市の伝統工芸品を生業とする
若い人たちが中心で構成されており その中で私はポツリ・・
私も若いと思っていましたが。。なんか世代の差を感じる(失笑)

でもこういった若い世代の皆さんがこんな場面でどんどん表舞台に出てくる事
が越前市のこれからの明るい未来を感じることが出来ました

まだまだ越前市見捨てたもんじゃない・・

このイベントの詳細は ⇒ 千年未来工藝祭まで

帰りがけに 新しくなった体育館を覗きました
実は初めて見ます  やはり綺麗ですね!
遠くに小さい子供たちが フェンシングの練習をしていました
そういえば 今年の国体は 越前市開催はフェンシングです
さすがご当地ですね

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


街中を走っていたら 突然この様な合板の箱が目に飛び込んできました
なんじゃこれは?と思い
思わず寄り道をしてしまいました

”snow peak” このロゴは 最近アウトドアギアで有名なブランドですが
そこで思い出しました  これは確か隈健吾さんが デザインされたトレーラーハウスですね
まさかここ越前市で見れるとは思いませんでした

早速 室内を拝見してみました
さすがにクーラーが無いので 暑い(Xx)
しかし 快適な空間になりそうな雰囲気でしたよ

ちなみに オーナーさんは
”LANTEN”(レンテン)さん というお花屋さんだそうです
また出来たら行ってみようっと!
にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

 

久しぶりの蕎麦紀行 今回は県外編  石川県は宝達町にある”蕎麦処 上杉”さんへお邪魔しました!

材木屋仲間から石川県でもかなり有名な蕎麦だよと教えていただき
早速伺いました  最近新しい蕎麦屋を探していなかったので楽しみ!

早速メニューを!  御前ぞば?? なんですか?
すごく気になる 蕎麦ですね早速注文を(笑)
当然 定点観測  おろし蕎麦もね

まずはおろし蕎麦!十割蕎麦です  
上に乗ってる辛味おろしにこだわりがあるそうで特別に栽培しているそうですよ
蕎麦はきめが細かい 丁寧なお蕎麦

早速いただきました!
辛いーーーー中々パンチの効いてる蕎麦です
しかし噂どおりの美味しいそばです!

続いては 御前蕎麦 更科かと思いましたが 
『葛』を つなぎに使ったちょっと変った食感のおそばでした
正直 普通の更科蕎麦のほうが 好きかなあ・・ 
でも美味しかったですよ


そして最後のデザート  これも自家製 水羊羹!
久しぶりに 新しいおそば 感動しました

と言う事で わがまま採点 ★★★★★ 満点!!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


昨日は お世話になっている”株式会社タキナミ”様の 
瀧波会長の卒寿を祝う会がありました
すこし足腰が弱くなられた様子ですが まだまだお元気なお姿でした

なんていってもこのタキナミ会長は 福井における分譲住宅(当時は建売)という
住宅産業の新しい業態の礎を築き上げられた方で 福井の中心市街地の再開発も手がけられた(今のホテル藤田を誘致されていた)
まさしく福井の街づくりを推進された方です

御年90才
まだまだ眼光は鋭くまさしく怪物と呼ぶにふさわしいお方です
青二才の私です これからも勉強させてください!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村


冬の晴れ間をぬってお客様がイチョウのカウンターを見に来られました
いろんなお店で修行されて いよいよ自分でお店を始められるそうですが
まずは お客様をお迎えするメーンはカウンターを選びたいと言う事で
弊社にお越しいただきました

早速長年熟成してきた イチョウのカウンターをご披露させていただき
すぐ気にいっていただけました ありがとうございます
私どもも 手塩にかけて熟成してきた子供たちがようやく日の目を浴びること
すごく嬉しく思います これからしっかり働くんだぞーって感じですかね(笑)

しかし 新しいお店を作られるお店の大将とそして施工される大工さん
本当に夢と希望にあふれて すごく良い顔をしてますね
そんなお顔を拝見してると こっちまで元気になっちゃいます

またこの大工さん 本当に木が好きなんだろうなと思います
こんな仲間のお手伝いをさせていただけることが
やはり材木屋冥利に尽きるのではと思いました

ヒロール君ありがとー ケーシュー君ありがとー!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

昨日は惣社大神宮において 年始のお祓いをいただきました
例年4日に行うのですが 今年は諸事情があり この日となりました
毎年少しずつメンバーが変わって行きます
新しく仲間に加わる人、そして去っていく人・・そして人生を全うした人
そして会社も変って行かねばなりません
座して待つより 少しでも前に進んでいかなければなりません
リスクを避けていては成長はありません
そんな私たちに 神のご加護があらんことを常に感謝し念じております

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

  


先週の土曜日は 社員全員で自社林整備を行いました
台風が近づいている最中 秋雨前線も北上し開催できるかなと心配でしたが
何とかお天気ももってくれそうで 安心しました

今年は 林業部を立ち上げ事前に自社林整備を進めましたので
作業道も入りずいぶん綺麗になりましたが  まだまだ手を入れないといけないところもあります
まずは枝打ち作業  高枝のこぎりを用いて 作業にあたっていただきます
これ結構大変なんですよ のこぎりが重い(汗) これなら登ってやったほうが早いかも(笑)

続いては 間伐作業 全体の2割を間伐する予定ですが
まだ30年生ですので 育ちがよくない木を倒す劣勢間伐を行います

まずは 林業担当責任者から 倒すための準備
そして 最後は当社女性社員に 倒してもらいました!
途中トラブル!?がありましたが 無事倒すことが出来ました!

整備された作業道にはこのように
鹿の爪あと・・ 彼らにも利用いただいています(笑)

4年前からはじめた自社林整備事業ですが
今年は大きく飛躍しました  これでご先祖様も喜んでくれるでしょう

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

カレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

ページ