» 2010 » 8月のブログ記事

えーっ先日に引き続き お城の話ここは 福井県の中北部に位置する丸岡町
福井の方なら皆ご存知の”丸岡城”
1576年、柴田勝家公のの甥 柴田勝豊氏によって築城されたそうで現存する天守閣では日本最古だそうです!!
(すごいっ)

福井って歴史あるなあー  と感心しながら 記念撮影をした後
丸岡市街のとあるところへ・・今日はここで何があるのかといいますと・・

かねてより お話を進めておりました ”T様邸新築工事”の地鎮祭です!!
T様は、いつもお世話になっている大工の棟梁からの紹介でご縁をいただきました
O棟梁ありがとうございます(ペコリ)

こちらのお宅も、 もちろん弊社の特徴である ”県産材”はふんだんにつかわさせて頂きますよ!! せっかく材木屋を核とした弊社ですから その特徴を出さないと選んでいただいた意味がないですよね(照)

また詳細や  建築日記は スマイルブログにてご紹介させて頂きます  こうご期待!!

最後に皆さんとパチリ!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の土曜日 社内の模様替えを済ませた後、
山を営んでいる方々(森林組合さん、伐採業者、森林関係の職員)と
意見交換会を行ないました・・ 
といっても、お互い持ち回りでその場所のおいしいものを食べながらざっくばらんに
コミュニケーションを図りましょうというものです(笑)
今日は 福井の東側 大野市という山間の町です。でもちゃんとした城下町
立派な大野城があります。
でも昨日 大変物騒な事件(殺人事件!!)があって ちょっと街の雰囲気も
何処となくぴりぴりしてますXX
さて 越前市から大野市は車で約90分はかかりますので今日はお泊り!!
大野城の麓にある”扇屋”さんに宿泊!!  古きよき旅館ですよ!!
ねっ  看板もシブイッ!!

では今日の会場は・・・大野といったらやっぱりこれでしょう!!

”ホルモン”!!

国道158号線沿いにある”ふくみ”さん  毎回使わせていただくとってもおいしい店ですよ
これは(お店の人には内緒なのですが(しーっ)・・・・
猪のお肉です 森林組合さんが持って来てくださいました!
少し赤みが強いけど とても栄養満点!!暑い夏にはこれが一番!!
もちろんホルモンは抜群です!!

少し酔いが廻って来ると話題はやっぱり山の話  皆思いは同じです
”何とかせねばー ” 
こんな議論が夜遅くまで続きました ”私は途中でダウンしてしまいましたけどね(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

昨日は珍しいお客様がお越しくださいました
写真の人なんですが・・  タレントさんではないですよ(笑)

石山 俊さn・・かつて福井に(越前市南坂下)にお住まいになっておられ、
ともにNPO活動で  スローライフな生き方を楽しんだ仲です
今は 総合地球環境学研究所(地球研) で  砂漠地帯のオアシスにおける
人の暮らしを研究されているそうです。

今度京都にて市民に対する講演会を行なうそうで、その時の田舎暮らしと
木質バイオマスのかかわり方という事で  少し取材にこられました。

お話を聞いていると、経済人であるわたしたちの時間感覚と、物ごとの考え方が
やはり違います。ゆっくりというか・・じっくりというか・・・
”社長はこの職業に就かなかったらどんな職業に就きたかったですか?”

ふと、こんな質問を投げかけられました・・・・
ぎくっときました!  そんなこと考えたこともなかった・・・

レールに乗るのがいやで横道をいろいろ歩きましたが結局はこの仕事についています
これが天職だと思っていました・・・
これがなかったらわたしは何のためにこの世の中で生きていくのだろう・・・

ふと考えてしまった一瞬でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

本日は福井市内のホテルで お客様協力業者会の総会がありました。
永年のお付き合いで  先代社長も 当協力業者会の会長をさせていただいておりました

公共建築物を主体として工事請負展開してきたこの御会社ですが
昨今の事業仕分けのなか公共工事が激減(涙)
何かの手立てを行なわねば・・・という事で事業転換 組織転換を図り
民間事業に軸足を置かれるとのこと・・・

しかし今まで民間向けにそのような営業を経験したことのないこの会社が
試行錯誤を繰り返しながら 必死に戦っていらっしゃいます。

この御会社の 取締役の方がおっしゃっていました
”会議、会議 で頭を絞っても何も成果は出てこない!
考える前に動け!!”だよね・・・

昨日の講習会のことを改めて思い出しました・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

昨日も怒涛の一日でした 徹夜明けから 朝一お客様と新規物件の価格交渉!
うーん”安いっ”(涙)  ますます競争が激化してきている・・ 
私どもの提出している最終価格から さらに2割も安いっ・・・
足掛け2年いろいろ行なってきた案件ですので 最後の最後に大どんでん返し!?
ここは再度 詳細を詰める必要があります 外注先さん、職人さんとも実情をお伝えして
協力を頂くしか手は無いみたい(泣)  皆さん頑張ろうねえ!!

さてその後は・・国土交通省補助事業「地域木造住宅市場活性化推進事業」 の
キックオフ会を福井商工会議所にて行ないました。 
なんかややこしい名前のこの事業ですが、端的に言いますと
私たちのお客様でもあり、よき仲間でもある、地域工務店さんがより積極的に
自分達の存在をお施主様にアピールし 頑張って受注しましょうよ!!
大手ハウスメーカーに負けない 独自ブランドを作りましょうよ!!という内容です。
 木の家協同組合、福井県木造住宅協会のメンバーが中心となり行なうこの事業ですが
本日はサポートしてくださる 「ホームライフクリエーター」太田麻美さんの講習会です。

朝の11時から始まって 夕方6頃までみっちり講習!
ただのセミナーだと思って来ていらっしゃる方もいましたが 今までの聞くだけの講習とは
違ったので びっくりされていました(笑)皆さん 今日からミーテイングですよ!!
その後は事業の中身の説明・・まだ種明かしは出来ませんが今注目のシステムも導入
します!!こうご期待!!

9月3日にお邪魔するお隣”流季の会”代表 村本氏も来福
本事業のモデルにもなっているこの事業の先輩としていろいろご説明いただきました
ありがとうございます。
その後講師の”大田さん”を駅にお送りし駅前の”八兆家”さんで軽い夕食
”おろし蕎麦”  でも今後の打合せをしているうちに・・・
”やべっ  今日のセミナーで一息つけるかな”と思っていたことが甘かった・・
ますますやることが見えてきました(泣、泣、泣) 頑張らねば・・・ 
 でもセミナー合間に、会員の方から”今度見積頼むよ”
とうれしいお言葉をいただいております(感謝!)そんな一言が苦労を吹き飛ばしてくれます!!

わくわくしながら会社に帰る途中・・”バイオマス関係のお客様から電話がはいり
”ちょっと相談したいことが・・” 鯖江で途中立ち寄り簡単な会食
鯖江駅前にあります”季節料理 藤雅”に久しぶりに立ち寄りました。
ここの大将は 同級生でとっても男前! 普段はよくしゃべるのに
板場に立つととたんに無口になる とってもシャイな 大将です
ねっ 渋そうでしょ(笑)  現物見たい人は鯖江駅前にどうぞ!!
そしてとっても気になぅったのはこれっ
これっ!  なんでもない”付だし”なのですがうまいっ!!
美人で気さくな女将さんにこれなんって言う料理なの?と聞いたところ
”鳥をポン酢につけたやつ”  (驚!!)  そのまんまやんか!!
まるでこれは”福井名物  たくあんの炊いたやつ”  バーションやないか!!
思わず、笑ってしまい”これ採用絶対ブログに載せる”と心に誓った一瞬でした。
もちろん他の料理も美味ですよ ”ねっ藤モー  あっごめん大将!!”

そんなこんなで徹夜明けも息つく間もなく過ぎていきました・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 ちょっと最近忙しくて、何年かぶりに 徹夜してしまいました
1時間ほどは仮眠しましたけどね〈照)

日中はいろんな行事が重なってまた夜は夜で打ち合わせ 
書類はたまっていく一方〈涙)

ここは一発 やるカー!!
でももう歳です・・・疲れた・・

今日はとある工務店さん主催の”夏休み木工教室”の応援に行ってきました
この時期に・・?  なんてちょっと疑問に思いましたが すぐ疑問が晴れました!
”夏休みの宿題!!”  大変すばらしい時期です  貯金箱初め自由工作あったよなー
この時期大変だったもんなあ・・・  小学生のころを思い出しました・・・
そんなこんなで  子供さんいっぱい!!  お父さんお母さんもいっぱい!!
思い思いに何を作ろうか 思案中です!

ここは職人さんたちの腕の見せ所・・ 木材の切り方講習 みんな真剣に聞いています

図面を引いたり、木を切ったり  みなさんなかなか筋が良いですね!!
そんな皆さんも頑張っている姿を見て、私もちょっとお手伝い・・・

本棚の側板に  ハートマークを切り抜きました 道具はジグソーという機械を使います
”ハートのかたちがバランスが悪い!?” 
ちゃんと子供さんの書いた線のとおりにトレースしてますよ!!

お昼になり  昼食タイム!! ”恒例流しそうめん!!”
流しそうめんといっても  流しうどん、流し冷麦、流し糸こんにゃく等いろいろ
流れてきました〈笑) でもこの時期はやっぱりこれですね!!

それぞれが作り終わった後には 指物屋さんの 職人芸”組子”がプレゼントされました
皆さんちゃんと組めるかな?

こういうお客様とのふれあいとても大切です
私たちも ”中西木材 わくわくフェア”を開催させていただいていますが
このようなアットホーム感も大事だなと感じました  一つまた勉強です!!

ところで意外と注目だったのがこれ!!

自然の枝を足に利用した ”腰掛”  山職人さんが作られたものですが
素敵でしょ!!   1セット25,000円  ちょっとお高いかもしれませんが
山にそのお金を還元しましょう!!
当社”ニコモコ”にて展示販売しております!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

 

本日は21日原木市の日
今の時期は いわゆる春切り材の出材が多くあまり時期的には良い時期ではありません
春切りは何故だめなの・・?

春は植物も、木材も 地中から水や養分を吸い上げていよいよ成長しようとする時期です
そんなときに木を伐採すると当然 その養分が木の中に留まってしまいます。
そうするとどうなるのか・・・
  養分が多い→  虫がつきやすい、カビが生えやすい、
  水分が多い→  乾燥しにくい  割れやすい
このような条件で  あまり好まれません。  
それ以外古くからの言い伝え”八せん”という時期が年に何回かありますが
いまはこのタイミングでもあります。
”八せんに木を切ると 虫がつき易い”という言い伝えがあるこの時期なのですが
その理由はよく分かっていません〈照) ただやっぱりこの時期に伐ると虫がつきやすいのは事実ですね

製品市場のほうも ちょっと人が少ないです・・・
お盆明けの土曜日であるという理由もあるかもしれませんが
”振り台”〈売り子さん)も大変そう〈泣)

今日は私も様子見かな・・・

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日はお昼から  月末に建前を迎えます住宅の材料検査のため
”福井県プレカット協業組合”に向かいました。
この組合は 私どもを含め10数社が出資して設立されているプレカット工場
で福井県のプレカット工場の中では一番最初に設立された工場だと思います!!
最近は民間のプレカット工場も多く競争が激しさを増していますが
そんな中で一生懸命戦ってくださっています(感謝)

今年はなんか不思議な年回りです、普段の流れで行くとこの時期は
そんなに忙しい時期ではないのですが おかげさまで!?
フル生産体制だそうです。(おかげで当方依頼の物件も遅れ気味・・)

今日の材料検査は お施主様、設計事務所の先生、元請さん交えての検査です
お施主様はプレカット工場を初めてご覧になられるそうですので(普通見ないですよね)
良い機会だなあと思います。自分達の住む家がどの様にして作られるのか
自分の目で確かめてみる・・  こういうことがあってこそ自分の家にも更なる愛着がもてる
のではないでしょうか!!


プレカット工場なのになぜか手刻みプレカットばかり・・・
実は残念ながらまだ機械加工が出来ない部分も存在します。
特に今回の物件は 屋根が少し”むくれて”いますので(アーチ型になっていること)
機械では対応できませんXX
やっぱり大工さんの技が必要になってきます!! 大工さん頑張ってください

今回の物件は 構造材は米松という指定になっていましたので 米松が
多いのですが、 そんな中で一部でも県産材を使っていただこうと提案させていただき
車庫部分と、構造材の一部に採用していただきました

私たちの願いは  ”当たり前に県産材” 
            ”どうせ同じものを使うなら県産材”・・です!!
そのために 私たちの責務は外国産、県外産に負けない
                  品質、価格の商品を作らなければなりません。
 今回私たちの思いを酌んでいただき一部県産材を使っていただきましたお客様
本当にありがとうございます。
これからも私たちは”当たり前に県産材”を目指し頑張ります!!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
   

これなんだか分かります? 
実はこれ 丸太を製材するとき必要不可欠な”帯鋸”といわれるものです

私たち製材工場の命とも言えるこの帯鋸は 一日中丸太を切削し
だんだん切れ味が落ちてくると交換し 刃物の研磨をします
とっても働き者 彼らは私たちのとても大切な道具ですね

冒頭の写真は 研磨をお願いしている工場での写真です

研磨される前の状況・・・  長いでしょ!!一周4m近くはありますよ

まずはこのように 鋸の傷のチェックをします。

実は丸太は木そのものではありません いろんな異物が入っています
特に小石や釘が多いですね(たまに 就寝中の虫さんもいますけど・・)
遊歩道などに案内板などが木に打ち付けてあると思いますが
それが放置されると木の中に釘が含まれたまま大きくなるので
製材するまでその存在が分からないことが多いのです(泣)
そうなると 刃先が飛ぶばかりでなく 帯鋸本体も割れます(泣 泣)
この検品で そのチェックを行うのです

そして研磨

文字どうり研磨です  ただ単にグラインダーで削るのではなく
刃物の角度(”すくい”といいますが)を決めるとても重要な
作業です この角度の調整がうまく行かないと オガ粉(切りくず)
がうまく掃きだされず  いい製材品が出来ません

このように私たち製材工場の鋸を引き受けてくださっているのが
”福井県製材協同組合”の皆さん  ”切れる鋸”を目指し頑張ってくださいね

はい ポーズ(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2010年8月
« 7月   9月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

ページ